♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ニコラ・サバト Nicola Sabato  ( . . .〜 )


♪ Nicola Sabato & Jacques di Costanzo Quartet “Live In Capbreton - The Music of Ray Brown & Milt Jackson” (Nicola Sabato Music, NSM 004)

Live In Capbreton

Jacques di Costanzo(vib), Pablo Campos(p), Nicola Sabato(b), Germain Cornet(ds).
Rec. Feb. 3, 2017, live at Capbreton, France.

(1)Now Hear My Meaning (2)Small Fry (3)Once I Loved (4)Back To Bologna (5)The Nearness Of You (6)Think Positive (7)Sad Blues (8)Be-Bop (9)It Don't Mean A Thing (if It Ain't Got That Swing) (10)Captain Bill

 サブ・タイトルにあるように,Milt Jackson と Ray Brown にゆかりの曲を演奏する。編成からいえば MJQ だが,MJQ 感は少なくて,懐かしさも感じられるいかにもジャズという,スインギーなものだ。これだけストレートに,スイングしてくれると,新しさとかそういったものは,とりたてて感じられなくても気持ちよく楽しめる。

第961回 (2019. 4.14. 〜 2019. 4.21.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


マーティン・サレム Martin Salemi  (1988. . . 〜 )


♪ Martin Salemi “About Time” (Igloo Records, IGL 331)

About Time

Martin Salem (p), Boris Schmidt (b), Daniel Jonkers (ds).
Rec. Apr. 30 & May 1, 2021.

(1) Remembered (2) Doubt (3)One Fine Day (4) Lamento (5) Late April (6) Still Water (7) Most Of The Time

 ベルギーのピアニスト Martin Salemi のトリオ・アルバム。ゆったりとした哀愁に満ちた演奏は,初冬にぴったりとした感じだ。いわゆる,4 ビートのスウィンギーなものではないのだが,ヨーロッパ的なジャズに仕上がっていて,なにかしら聴く者の心の中に忍び込んでくる。曲はすべて Slaemi のオリジナル。

第1096回 (2021.11.28. 〜 2021.12. 5.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


サル・サルバドール Sal Salvador  (1925.11.21. 〜 1999. 9.22.)


♪ Sal Salvador & Mundell Lowe  “Second Time Around” (Westside)

Second Time Around

Sal Salvador(g), Mundell Lowe(g), Phil Bowler(b), Scott Latzky(ds).
Rec. Jun. 5, 1995.

(1)Seven Steps To Heaven (2)Line For Lyons (3)A Child Is Born (4)Swing Lowe (5)Sals Delight (6)Last Night When We Were Young (7)Band Call (8)A Nightingale Sang In Berkeley Square (9)The Night Has A Thousand Eyes

 Sal Salvador と Mundell Lowe というベテラン・ギタリストがリラックスして演奏するアルバム。曲目も渋めな佳曲が並ぶ。

第584回 (2011.12.18. 〜 2011.12.25.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


マッシモ・サルヴァニーニ Massimo Salvagnini  ( . . .〜 )


U

♪ Massimo Salvagnini “U” (Velut Luna, CVLD 130)

Massimo Salvagnini(ts), Sandro Gibellini(g), Giorgio Panagin(b), Roberto Facchinetti(ds).
Rec. Nov. 19, 2005.

(1)It's You Or No One (2)You Are Too Beautiful (3)There Will Never Be Another You (4)I Can't Give You Anything But Love (5)You Do Simething To Me (6)You Don't Know What Love Is (7)You Took Advantage Of Me (8)It's You Or No One

 Massimo Salvagnini の新作は,タイトルに 《You》 の入った曲を選曲したもの。Stan Getz のようなフレーズを聴かせてくれ,リラックスしたアルバムに仕上がっています。


♪ Massimo Salvagnini  “Mancinidry” (Velut Luna)

Mancinidry

Massimo Salvagnini(ts), Paolo Birro(p), Ares Tavolazzi(b), Alfred Kramer(ds).
Rec.

(1)Breakfast At Tiffany's (2)The Pink Panther Theme (3)Royal Blue (4)Sally's Tomato (5)Moon River (6)Mr.Lucky (7)Piano And Strings (8)Champagne And Quail (9)The Days Of Wine And Roses (10)Peter Gunn Theme

 Massimo Salvagnini がワン・ホーンで Henry Mancini の曲を演奏する。ジャケットから,軟弱な演奏を予想すると見事に裏切られる。Sonny Rollins を彷彿とさせる瞬間もあり,重量感たっぷりだ。

第333回 (2007. 1.21. 〜 2007. 1.28.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ペリコ・サンビート Perico Sambeat  (1962. 7.23. 〜 )


♪ Perico Sambeat  “Ofrenda” (Karonte, KAR 7870)

Ofrenda

Perico Sambeat(as,ss), Danny Grissett(p), Ugonna Okegwo(b), E.J.Strickland(ds).
Rec. Sep. 18, 2018.

(1)Ofrenda (2)Dwarf Steps (3)Majoun (4)Palmyra (5)Nigrorar (6)Implorar (7)Impasse (8)Gateway (9)Magic (10)Ruthy's Delight (11)Elegia

 スペインのアルト奏者といえば,Perico Sambeat だ。久々に,彼のリーダー作を手に入れた。下の “Friendsship” や Brad Mehldau との “New York - Barcelona Crossing” (Luminaissance) や Mariano Diaz の “Plan B” (Karonte),Joe Magnarelli との “Pórtico” (Swing Alley) など,いつも素晴らしい演奏を聞かせてくれる。
 今作は,彼のワン・ホーンで,すべてオリジナル (作曲家名の記載はないが・・・)。若々しく,かつ堂々とした吹奏ぶりは,いつもながら素晴らしい。それに,バックのピアノ・トリオが,ヨーロッパ的ではないと思ったら,Danny Grissett(p), Ugonna Okegwo(b), E.J.Strickland(ds) というアメリカのリズム隊だ。これは,現代の “Meets The Rhythm Section” と言っていいアルバムだろう。
 因みに,“ofrenda” というのは,「捧げ物」 といった意味があり,また,バレンシア (Valencia) で行われる 聖母マリア像に花を捧げるパレードを “Ofrenda” というらしい。

第988回 (2019.10.27. 〜 2019.11. 3.)


♪ Perico Sambeat  “Friendship” (ACT, ACT 9421-2)

Friendship

Perico Sambeat(as,ss), Brad Mehldau(p), Kurt Rosenwinkel(g: 1, 3, 5), Ben Street(b), Jeff Ballard(ds), Carmen Canela(vo: 9).
Rec. Feb. 2001.

(1)Memoria de un Sueno (2)Orbis (3)Bioy (4)Eterna (5)Icaro (6)Mirall (7)Crazy She Calls Me (8)Actors (9)Matilda (10)Iris

 スペインのサックス奏者 Perico Sambeat のアルバム。私は,初めて聴きました。Brad Mehldau が参加しているのが目に止まったので,聴いてみる気になりました。
 これまで,Brad Mehldau は,世間で言われるほどには,私,かってなかった。数枚聴いた彼のリーダー作は,もうひとつ,グッと入ってくるものが感じられませんでした。良くも悪くも,独自の世界を持っていて,寄せ付けないような感じがあったのです。このアルバムでは,Sambeat ととの相性がいいのでしょうか,1曲目から,彼のピアノがピッタリとはまっています。


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


クリストフ・サンガー Christof Sänger  (1962. 7.28. 〜)


♪ Christof Sänger “I Follow My Secret Heart” (Laika, 3510379.2)

I Follow My Secret Heart

Ken Peplowski(cl, ts), Christof Sänger(p), Rudi Engel(b), Tobias Schirmer(ds).
Rec. Apr. 2, 3, 2019.

(1)Lakonia (2)Carioca (3)Gone With The Wind (4)Lagoa Azul (5)I Follow My Secret Heart (6)Get Happy (7)Recade Bossa Nova (8)Vals de las Islas (9)Just One Of Those Things (10)Love Locked Out

 このアルバムには驚いた。Christof Sänger と Ken Peplowski といえば,これまで聴いてきたスタイル的には,まったく違う。その二人がまみえる。
 Christof Sänger のスタンダードの解釈の新鮮さ,それにひきかえ,Ken Peplowski の方は,スウィング時代を感じさせる極めてオーソドックスな解釈だ。本アルバムでも,両者の違いは分かるが,それぞれが歩み寄ってもいて,(6) などでは,Christof Sänger がストライド・ピアノを聴かせるなど,意外にぴったりとはまっている。このあたり,ジャズという音楽の懐の深さと両者の技量を感じさせるところだ。

第1006回 (2020. 3. 8. 〜 2020. 3.15.)


♪ Christof Sänger “Descending River” (Laika, 3510346.2)

Descending River

Christof Sänger(p), Rudi Engel(b), Tobias Schirmer(ds).
Rec. 2016.

(1)Take The A Train (2)Descending River (3)I Want To Be Happy (4)Lagoa Azul (5)Poinciana (6)I'll Remember April (7)Spinning Wheel (8)Shanghai Swing (9)One For Oscar (10)Come Rain Or Come Shine (11)Stars Fell On Alabama

 初めてのピアニストですが,冒頭の疾走する 《Take The A Train》 で一気にひきこまれる。曲目は,おなじみのスタンダ−ドに自身のオリジナル。オリジナルも悪くないが,聴きものは,スタンダードの方か。冒頭の特急の 《A》 列車のように,どのスタンダードも,テーマの部分には,ひとひねり効かせたアレンジを施して個性を出している。それも奇をてらったというのではなく,まさにひとひねりという感じで,原曲のイメージも残している。

第864回 (2017. 5.21. 〜 2017. 5.28.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ミシェル・サルダビー Michel Sardaby  (1935. 9. 4. 〜)


♪ Michel Sardaby  “Voyage” (Sound Hill, SSCD-8103)

Voyage

Michel Sardaby(p), Ron Carter(b).
Rec. Mar. 28, & May 18, 1984.

(1)Lush Life (2)The Jitterbug Waltz (3)Lame Leg (4)Caribbean Flower (5)Sandra's Dream (6)Solar (7)In A Sentimental Mood (8)Relaxin' At Camarillo

 (1)〜(4) は,ソロ・ピアノ。後半の (5)〜(8) に Ron Carter が加わる。静かな美しいピアノで,癒し系とでもいえばいいでしょうか。 (2001.2.25.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


マーティン・サス Martin Sasse  (1968. 3. 2. 〜)


♪ Martin Sasse Trio and Steve Grossman “Take The“D”Train” (nagel heyer, 2103)

Take The“D”Train

Steve Grossman(ts), Martin Sasse(p), Henning Gailing(b), Joost Van Schaik(ds).
Rec. Nov. 16, 2013.

(1)Angelica (2)In A Sentimental Mood (3)Like Someone In Love (4)New Moon (5)Nicolette (6)Stablemates (7)Take The Coltrane (8)Take The“D”Train (9)Wabash

 Martin Sasse Trio に Steve Grossman が客演。Rollins ばりの豪快な演奏を聴かせてくれます。(7), (8) では,Coltrane を彷彿とさせる。

第775回 (2015. 8.16. 〜 2015. 8.23.)


♪ Martin Sasse  “A Groovy Affair” (nagel heyer)

A Groovy Affair

Peter Bernstein(g), Martin Sasse(p), Henning Gailing(b), Hendrick Smock(ds).
Rec. Feb. 12, 2002.

(1)A Groovy Affair (2)Winter Waltz (3)Search For Love (4)Blues 4 h & h (5)Clear The Dex (6)Nightbirds (7)Body And Soul (8)There's A Small Hotel (9)The Modal Thing No.2

 Martin Sasse Trio にゲストとして Peter Bernstein が参加。Kenny Drew の (5),スタンダードの (7),(8) 以外は,Sasse のオリジナルで固められた選曲。

第583回 (2011.12.11. 〜 2011.12.18.)


♪ Martin Sasse  “Here We Come” (Nagel Heyer, 2008)

Here We Come

Martin Sasse(p), Henning Gailing(b), Hendrik Smock(ds).
Rec. Feb. 1, 2000.

(1)Groove Machine (2)The Modal Thing (3)Waltz For Katharina (4)Dear McCoy (5)Sail Away (6)On A Clea Day (7)Ballade fur Juliane (8)I Had The Craziest Dream (9)Mr.K

 今年の2月に購入したお気にいりなのに,なぜか,「2001年上半期のお気にいり」に入れ忘れてしまった1枚。  (2001. 6.24.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ジョヴァンニ・スカーシャマッキア Giovanni Scasciamacchia  ( . . . 〜 )


♪ Giovanni Scasciamacchia  “Oriente” (Abeat, ABJZ 193)

Oriente

Daniele Scannapieco(ts, ss: 1, 9), Dado Moroni(p), Paolo Benedettini(b), Giovanni Scasciamacchia(ds).
Rec. Apr. 20, 2018.

(1)Oriente (2)Ballabile (3)Remembering Art Blakey (4)Via Volta (5)Latin (6)Easy Living (7)I Think (8)Orvieto Blues (9)Salsa (10)A Bernalda

 Daniele Scannapieco をフロントに置いた Giovanni Scasciamacchia カルテットで,ピアノの Dado Moroni より一回りは若いだろうと見えるメンバーだ。リーダーのドラムスを前面に押し出すわけではなく,Daniele Scannapieco のサックス,Moroni のピアノともに,ストレート・アヘッドなグループとしてまとまりのある演奏だ。

第1033回 (2020. 9.13. 〜 2020. 9.20.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ハル・シェーファー Hal Schaefer  (1925. 7.22. 〜 2012.12. 8.)


♪ Hal Schaefer  “JUST TOO MUCH” (RCA Revords)

JUST TOO MUCH

Hal Schaefer(p), Joe Mondragon(b), Alvin Stoller(ds).
Rec. Dec. 27, 1954.

(1)All The Things You Are (2)I'll Remember April (3)You Are Too Beautiful (4)Between The Devil And The Deep Blue Sea (5)I'm Glad There Is You (6)The Song Is You (7)Thou Swell (8)St.Louis Blues (9)Yes (10)Have You Met Miss Jones (11)You Stepped Out Of A Dream (12)Montevideo

 ほとんど無名といっても Hal Schaefer の 50 年代の録音が,復刻された。LPで持っている下のアルバムとは,20 年以上の隔たりがあるが,Alvin Stoller が両方に参加しているのも興味深い。


♪ Hal Schaefer  “The Extraordinary Jazz Pianist” (Discovery, DS-781)

The Extraordinary Jazz Pianist

Hal Schaefer(p), Fred Atwood(b), Alvin Stoller(ds).
Rec. Mar. 18, 1976, live at <Donte's>, North Hollywood.

(A-1)You Are Too Beautiful (A-2)Yseterdays (A-3)You Stepped Out Of A Dream 
(B-1)I'll Take Romance (B-2)I Can't Get Started (B-3)Tangerine

 ずいぶん前に買ったLPです。いろいろなピアノ・トリオに興味を持ち始めた頃に手に入れたアルバム。明るい《You Are Too Beautiful》から始まり,ピアノ・ソロで演奏されるセンチメンタルな《Yeterdays》,ベースも頑張っている《I Can't Get Started》など曲目も気に入っています。
 ところで,このピアニスト,もともとは,Benny Carter や Billy Eckstine らのバンドに参加していたようですが,その後,20世紀フォックス社に入り,マリリン・モンローやジェーン・ラッセルのボーカル・コーチをしていたと,ライナー・ノートに書かれています。 (2001. 9. 9.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ダニエル・シェンカー Daniel Schenker  (1963. . . 〜)


♪ Daniel Schenker “Times Of Innocence” (TCB, 36402)

Times Of Innocence

Daniel Schenker(tp, flh), Chris Cheek(ts,ss), Stephan Aeby(p), Dominique Girod(b), Elmar Frey(ds).
Rec. Feb. 8 & 9, 2019.

(1)Basel bei Chur (2)2232322 (3)Times of Innocence (4)Eye Factory (5)Median (6)Fulcrum (7)Katja (8)No Sertão (9)2232322

 久々にというか 十数年ぶりに,Daniel Schenker と Chris Cheek のクインテット。Chris Cheek の (4) 以外は,Danisel Schenker のオリジナル。いつも通り,ハード・バップとは一味違うモードの世界というべきだろう。ずっと以前から注目している Chris Cheek の漂うがごときソロも印象的だ。

第1015回 (2020. 5.10. 〜 2020. 5.17.)


♪ Daniel Schenker “SOUNDLINES” (TCB, 26202)

Soundlines

Daniel Schenker(tp, flh), Chris Cheek(ts,ss), Chris Wiesendanger(p), Peter Frei(b), Elmar Frey(ds).
Rec. Oct. 27, 2004, live at MOODS, Zurich.

(1)The Missing Link (2)Water Mile (3)Jedesmal Andres (4)Columbus Avenue (5)Thurso (6)Soundlines (7)Blame It On My Youth (8)Chorinho

 スイス生まれのトランペッター Daniel Schenker Quartet に Chris Cheek をゲストに迎えたライブ盤。Edward Heyman,Oscar Levant の (7) と Chris Cheek のオリジナル (2) の他は,Daniel Schenker のオリジナル。


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ロブ・シュナイダーマン Rob Schneiderman  (1967. 6.21. 〜 )


♪ Rob Schneiderman  “Back In Town” (Reservoir, RSR CD 178)

Back In Town

Rob Schneiderman(p), Boris Kozlov(b), Johnathan Blake(ds).
Rec. Jan. 22, 2004.

(1)Darn That Dream (2)Nature Boy (3)I Concentrate On You (4)A Felicidade (5)Never Let Me Go (6)Chega De Saudade (7)Paul's Pal (8)Giant Steps (9)Sonnymoon For Two

  


♪ Rob Schneiderman  “Edgewise” (Reservoir, RSR CD 165)

Edgewise

Rob Schneiderman(p), Ed Schuller(b), Paul Motian(ds).
Rec. Apr. 19, 2000.

(1)Cleopatra's Dream (2)Edgewise (3)Just One Of Those Things (4)I'll Keep Loving you (5)What is This Thing Called Love (6)Bud Powell Boulevard (7)In Walked Bud (8)Blue Pearl (9)Blues In The Closet (10)I'll Remember April

  (2001.2.11.)


♪ Rob Schneiderman “Standards” (Reservoir)

Standards

Rob Schneiderman(p), Rufus Reid(b), Ben Riley(ds).
Rec. Aug. 26, 1992.

(1)Love Letter (2)So In Love (3)Slow Boat To China (4)Without A Song (5)I SHould Care (6)Fly Me To The Moon (7)Disritmia (8)Without A Song In My Heart (9)When You Wish Upon A Star (10)No One Else But You

 なんの仕掛けもないオーソドックスなピアノ・トリオで,スタンダードを楽しみましょう。

第444回 (2009. 3.29. 〜 2009. 4. 5.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


デヴィッド・シュニッター David Schnitter  (1948. 3.19. 〜 )


♪ David Schnitter “Two For The Road” (Fresh Sound, FSR-CD 5126)

Two For The Road

David Schnitter (ts),Jorge Rossy (ds, vib : 4, 9, 11), Yaniv Taubenhouse (p), Masa Kamaguchi (ds).
Rec. Jul. 22 - 27, 2019.

(1) Two For The Road (2) I'll Get By (As Long As I Have You) (3) Consolation (4) Conception (5) In Your Own Sweet Way (6) Barbara (7) Obscurity (8) Out Of Nowhere  (9) Ugly Beauty (10) Blues For John (11) Portrait

 アルバム・カヴァーだけを見たら,とても手に入れたいとは思わないだろう。ただ,描いたのは Chris Moschler という人で,けっこう有名人みたいだ。ただ,好みは分れるだろう。
 それはともかく,アルバムそのものは,まずまずの出来だ。かっては,いわゆるハード・バッパーだったと思うが,ちょっと茫洋としたというか,一聴捉えどころがないような独特のフレーズを交えながら,個性を押し出している。特に,スタンダードを聴くとそのあたりがわかりやすいかもしれない。メンバーでは,イスラエル出身という Yaniv Taubenhouse が素晴らしい。もちろん,Jorge Rossy と Masa Kamaguchi の安定感は言うまでもない。

第1183回 (2023. 7.30. 〜 2023. 8. 6.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ローダ・スコット Rhoda Scott  (1938. 7. 3. 〜 )


♪ Rhoda Scott “Movin' Blues” (Sunset Records, SUN-027)

Movin' Blues

Rhoda Scott(org), Thomas Derouineau(ds).
Rec.

(1)Blue Law (2)Movin' Blues (3)Caravan (4)Blues At The Pinthière (5)Come Sunday (6)Dans Ma Vie (7)Honeysuccle Rose (8)Watch What Happens (9)I'm Looking For A Miracle (10)Let My People Go (11)Prière (12)Yes Indeed

 大ベテランの Rhoda Scott がドラムスの Thomas Derouineau を相棒にしたアルバム。オルガンのブルージーさを最大限に引き出したストレートな演奏は,気持ちよくスウィングし,まさにグルーヴィー。これだから,時々,オルガン・ジャズを聴きたくなる。

第1007回 (2020. 3.15. 〜 2020. 3.22.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


バート・シーガー Bert Seager  ( . . . 〜 )


♪ KJB “A Closer Look” (Invisible Music, IM-2036)

A Closer Look

Bert Seager(p), John Lockwood(b), Kazumi Ikenaga(ds).
Rec. Feb. 15, 16 & 17, 2006.

(1)Don't Go (2)I Remember You (3)My Romance (4)Summer Night (5)O Grande Amor (6)Three Candles (7)All Or Nothing At All (8)Bolivia

 もうだいぶ前に買ったアルバムだけど,このごろ時々聴いている。オフ会での濃密な時間を過ごし,さすがにちょっと疲れた。そんなときに,こいうピアノ・トリオが癒してくれる。

第656回 (2013. 5. 6. 〜 2013. 5.12.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ルイスミ・セグラード Luismi Segrado  (1986. . . 〜 )


♪ Luismi Segurado “Elfrieda” (Fresh Sound New Talent, FSNT 655)

Elfrieda

Luismi Segrado (p), Masa Kamaguchi (b), Santi Colomer (ds).
Rec. Feb. 3, 2023.

(1) Mary Lou (2) El muro de Bornalle (3) Intro Verde Vera (4) Verde Vera (5) Suite Acondicionado (6) Dana (7) Solo

 Mary Lou Williamsに捧げたアルバムで全曲リーダーのオリジナルのようだ。特に、Mary Lou Williamsらしさを感じさせるわけではない。Luismi Segradoは、1986年生まれというから、彼が生まれた時にはすでに彼女はこの世にいなかったわけだ。リーダーのピアノも新しい感覚でカッコイイが、それにも増して、Masa Kamaguchiのベースがスゴイ!

第1190回 (2023. 9.17. 〜 2023. 9.24.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


レナート・セラーニ Renato Sellani  (1926. 1. 8. 〜 2014.10.31.)


♪ Gianni Basso & Renato Sellani  “ISN'T IT ROMANTIC ?” (Philology, W 201.2)

ISN'T IT ROMANTIC

Gianni Basso(ts), Renato Sellani(p).
Rec. Feb. 14, 2001, Milano.

(1)Nancy (2)Embraceable You (3)I'm Getting Sentimental Over You (4)Deep Purple (5)Everything I Have Is Youre (6)Isn't It Romantic (7)Body And Soul (8)I Should Care (9)I'll Remember April (10)Over The Rainbow (11)It Might As Well Be Spring (12)I Remember Clifford

 Gianni Basso のテナーと Renato Sellani のデュオで,スタンダード集。意欲作だとか問題盤だとかとは一切無関係。ただただ,リラックスして名曲を演奏しています。


♪ Renato Sellani, Max De Aloe, Massimo Moriconi, Stefano Bagnoli “Il Poeta” (Abeat, AB JZ 001)

Il Poeta

Max De Aloe(harm), Renato Sellani(p), Massimo Moriconi(b), Stefano Bagnoli(ds).
Rec. Jul. 19〜26, 2000.

(1)When Sunny Gets Blue  (2)Look For The Silver Lining  (3)Retrato Em Branco E Petro  (4)In Un Palco Della Scala  (5)Le Port De Beaulieu  (6)There Is No Greater Love  (7)Il Poeta (8)E La Chiamavano Estate (9)Sembrerebbe Quasi Festa (10)Day Dream

 ハーモニカの Max De Aloe を全面にフィーチャーしたアルバム。ヨーロッパの哀愁を感じてしまうが,どこか,暖かさも感じられる。 (2001.2.5.)

第456回 (2009. 6.21. 〜 2009. 6.28.)


♪ Renato Sellani  “UN PIANOFORTE PER DUE INNAMORATI” (Reaward)

UN PIANOFORTE PER DUE INNAMORATI

Renato Sellani(p), Giorgio Azzolini(b), Lionello Bionda(ds).
Rec. May 2, 1963.

(1)Like Someone In Love (2)Cheek To Cheek (3)Les Feuilles Mortes (Autumn Leaves) (4)Di Giorno In Giorno (5)Sulle Once Del Danubo (6)On The Green Dolphin Street (7)Misty (8)Sonar (9)Louisiana (10)Soon (11)Polvere Di Stelle (Stardust) (12)Tres Palabras

 イタリアのピアニスト Renato Sellani の 1963 年のアルバム。はっきりわからないけど,初リーダー作かもしれない。スタンダード曲を中心に,オーソドックスに演奏しています。

第189回 (2004. 4.17. 〜 2004. 4.24.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


スタン・セルツァー Stan Seltzer  (1927.11. 8. 〜 2000. 8. 1)


♪ Stan Seltzer “Stan Seltzer Piano” (HiFiRecord)

Stan Seltzer Piano

Stan Seltzer(p), Red Mitchell(b), Frank Hudec(ds).
Rec. ?.

(1)Cheek To Cheek  (2)You Don't Know What Love Is  (3)Easy To Love  (4)Autumn In New York  (5)A Foogy Day  (6)Crissy's Blues  (7)Speak Low (8)Blue Moon (9)Prelude To A Kiss (10)The Way You Look Tonight (11)Let's Fall In Love (12)Have You Met Miss Jones 

 このジャケットが気に入って買った一枚。このピアニストについては,ほとんど何もわからない。


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


バーニー・セネンスキー Bernie Senensky  (1926.5.27. 〜 2009. 4. 2.)


♪ Bernie Senensky, Gene Perla, Ben Riley “INVITATION” (P.M. Records, PMR-033)

INVITATION

Bernie Senensky(p), Gene Perla(b), Ben Riley(ds).
Rec. Aug. 11, 2009.

(1)Come To Me (2)Blues For E.J. (3)Come Rain Or Come Shine (4)Bill's Waltz (5)Invitation (6)Old Folks (7)Young And Foolish (8)It's Alright With Me (9)My One And Only Love (10)Bud Lines

 Bernie Senensky のオリジナル (1), (2), (10) と Gene Perla のオリジナル (4) 以外は,おなじみのスタンダード。オーソドックスなバップ・スタイルでの演奏です。

第679回 (2013.10.13. 〜 2013.10.20.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


チャーリー・スプルヴェーダ Charlie Sepúlveda  (1962. 7.17. 〜 )


♪ Charlie Sepúlveda & the Turnaround  “This Is Latin Jazz” (High Note, HCD 7331)

This Is Latin Jazz

Charlie Sepúlveda (tp), Norberto Ortiz (ts : except 4), Eduardo Zayas (p), Gabriel Rodriguez (b), Francisco Alcalá (ds), NIcholas Cozaboom (Congas : except 4), Randy Brecker (tp : 1), Natalia Mercado (vo : 4), Nester Torres (fl : 3, 8), Steve Turre (tb : 2, 7), Miguel Zenon (as : 5).
Rec. Feb. 7, 8 & 9, 2020, live at Dizzy's Club, Jazz at Licoln Center, NYC.

(1) Liberty (2) Tales From The Wall (3) Cherry Pink And Aplle Blossom White (4) Alfonsina el Mar (5) Frenesi (6) Estampas (7) Firm Roots (8) Peer Magic

 アルバム・タイトルからは,ラテン・ジャズそのもののような印象を受けてしまうが,それだけではない。確かなジャズとして聴くことができる。スピード感,ラテンらしいリズム感,Randy Brecker,Steve Turre らのゲストを含めたメンバーの情熱的な熱いソロ。どれも楽しめる。それに (4) での Natalia Mercado のいかにもラテン系のヴォーカルがなかなか素晴らしい。

第1068回 (2021. 5.16. 〜 2021. 5.23.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


エリック・セヴァ Éric Séva  (1964. . . 〜 )


♪ Éric Séva  “Mother of Pearl” (L'Autre, ESMOP 64)

Mother Of Pearl

Éric Séva(bs, ss: 1,2, 3, 5, 6), Daniel Mille(accordion), Alfio Origlio(p, fender rhodes), Christophe Wallemme(b), Zaza Desiderio(ds, perc.).
Rec. May, 2019.

(1)Mother of Pearl (2)La Cordillère des Anches (3)Mitmus (4)Travel Day (5)Hope In Blue (6)Ilha Grande (7)The Oak's Song (8)Summit, Close Your Eyes and Listen (9)BisMoP (10)Luz d'Eus (11)En regardant l'eau d'Om

 (8) のAstor Piazzola の曲以外は,Éric Séva のオリジナル。バリトン・サックスのソロでの (7), バリトン・サックスとアコーディオンのデュオによる (10) の他は,バリトン・サックス,あるいは,ソプラノ・サックスとアコーディオンが主となる演奏で,アルゼンチン・タンゴの雰囲気を微かに感じさせながらも,それだけではなく,斬新なアイデアに満ちている。リズム陣も含めて,フランス人らしいというか,ヨーロッパの感性によって統一された独特のムードが,ジャズの根底に流れ,おそらくはアメリカ人には表現できないだろうと思える。

第1040回 (2020.11. 1. 〜 2020.11. 8.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


バド・シャンク Bud Shank  (1926. 5.27. 〜 2009. 4. 2.)


♪ Bud Shank  “THE BUD SHANK QUARTET” (Pacific Jazz)

The Bud Shank Quartet

Bud Shank(as,fl), Claud Williamson(p), Don Prell(b), Chuck Flores(ds).
Rec. Jan. 25, 26, 1956.

(1)Bag Of Blues (2)Nature Boy (3)All This And Heaven Too (4)Jubilation (5)Do Nothin' Till You Hear From Me (6)Nocturne For Flute (7)Walkin' (8)Carioca

 どこか気になって仕方がないのに,なかなか縁がなく手に入らないアルバムというのがあって,このアルバムがそうだった。もう十年以上もも前から欲しいなあと思いながら,買いに行った時には,別のアルバムに目を奪われたりして後回しにしていた。名盤といわれるだけに,いつでも手に入ると思うせいだろうか。結局手に入れたのは,2年ほど前だった。

第524回 (2010.10.17. 〜 2010.10.24.)


♪ Bud Shank  “That Old Feeling” (Contemporary)

That Old Feeling

Bud Shank(as), George Cables(p), John Heard(b), Albert Tootie Heath(ds).
Rec. Feb. 17 - 18, 1986.

(A-1)Whisper Not (A-2)Dream Dancing (A-3)Cabin In The Sky (A-4)El Wacko
(B-1)No Moe (B-2)I've Told Ev'ry Little Star (B-3)As Time Goes By (B-4)That Old Feeling

 もうずいぶん前に買ったアルバム。Bud Shank に George Cables,John Heard,Al Heath というメンバーで,レーベルが Contemporary とくれば,まず大きなハズレはない。という期待通りの標準的なアルバム。この録音時,Bud Shank は60歳のすぐ手前。ワン・ホーンでけっこうハード。私が聴くのは,表題曲や 《As Time Goes By》 の入ったB面の方だが,A面1曲目の 《Whisper Not》 もいいなぁ。

第577回 (2011.10.30. 〜 2011.11. 6.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


リー・ショー Lee Shaw  (? 〜 )


♪ Lee Shaw  “Originals” (Islandview)

Originals

Lee Shaw(p),Rich Syracuse(b), Jeff "Siege" Siegel(ds).
Rec. Jun. 21, 2006.

(1)For Now (2)Prairie Child (3)Song Without Words (4)Blue Hyacinth (5)Sweet Baby (6)Restless Wind (7)Stan's Song (8)Elegy (9)Rainthreads

 初めて聴くピアニストの Lee Shaw のトリオ・アルバム。美しくピアノを鳴らす人だ。刺激的ではなくて,昼下がりに珈琲でも飲みながら,読書のBGMにするのもいいかもしれない。

第351回 (2007. 5.27. 〜 2007. 6. 3.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ウッディー・ショー Woody Shaw  (1944.12.24. 〜 1989. 5.10.)


♪ Woody Shaw  “Woody Shaw Live Volume One” (High Note, HCD 7051)

Woody Shaw Live Volume One

Woody Shaw(tp), Steve Turre(tb), Carter Jefferson(ts,ss), Larry Willis(p), Stafford James(b), Victor Lewis(ds).
Rec. 1977.

(1)Love Dance (2)Light Valley (3)Why (4)Stepping Stone


♪ Woody Shaw  “Woody Shaw Live Volume Two” (High Note, HCD 7089)

Woody Shaw Live Volume Two

Woody Shaw(tp), Steve Turre(tb), Carter Jefferson(ts,ss), Larry Willis(p), Stafford James(b), Victor Lewis(ds).
Rec. 1977.

(1)Rahsaan's Run (2)What Is This Thing Called Love (3)Legend Of Cheops (4)Isabel The Liberator


♪ Woody Shaw  “Solid” (32 jazz, 32153)

Solid

Woody Shaw(tp), Kenny Garrett(as), Kenny Barron(p), Peter Leitch(g), Neil Swainson(b), Victor Jones(ds).
Rec. Mar. 24, 1986.

(1)There Will Never Be Another You (2)You Stepped Out Of A Dream (3)Speak Low (4)Solid (5)It Might As Well Be Spring (6)The Woody Wodpecker Song

 Muse 原盤。 (2001.3.18.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


シビル・シェパード Cybill Shepherd  (1950. 2.18. 〜 )


♪ Cybill Shepherd  “Mad About The Boy” (Inner City)

Mad About The Boy

Cybill Shepherd(vo), Stan Getz(ts), Frank Rosolino(tb), Terry Trotter(p), Monty Budwig(b), Octavio Bailly(el-b), Claudio Slon(ds), Joe Baron(ds), Paulindo daCosta(perc), Richard Spencer(fl), Mike Altschul(fl), Andreas Kostelas(fl), Arthur Smith(fl), Oscar Neves(arr.,g,Fender Rhodes).
Rec. May 6, 8 & 9, 1976.

(A-1)Triste (A-2)I Can't Get Started (A-3)Please Don't Talk About Me When I'm Gone (A-4)This Masquerade (A-5)Mad About The Boy 
(B-1)I'm Old Fashioned (B-2)It Never Entered My Mind (B-3)Speak Low (B-4)I'm Falling In Love Again (B-5)Do It Again

 女優の Cybill Shepherd といえば,映画 『タクシー・ドライバー (Taxi Driver) 』 や 日本でも放映されたことがある 『ブルームーン探偵社 (Moonlighting) 』 あたりが印象に残っている。歌手としても,すでに 10 枚近いアルバムを出している。
 このアルバムは,たぶん彼女の 2 枚目のアルバム。こういう歌伴の Stan Getz も素晴らしい。

第250回 (2005. 6.19. 〜 2005. 6.26.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


アーチー・シェップ Archie Shepp  (1937. 5.24. 〜 )


♪ Archie Shepp & Jason Moran “Let My People Go” (Archi Ball, ARCH 2101)

Let My People Go

Archie Shepp(ss:1, 3, 4, 5 ; ts:2, 6, 7 ; vo:1, 4, 6), Jason Moran(p).
Rec. Sep. 12, 2017, live at La Philharmonie de Paris during Jazz á La Villette Festival.
    Nov. 9, 2018, live at the Alte Feuerwache Mannheim, during Enjoy Jazz Festival.

(1)Sometimes I Feel Like A Motherless Child (2)Isfan (3)He Cares (4)Go Down Moses (5)Wise One (6)Lush Life (7)'Round Midnight

 Archie Shepp と Jason Moran のデュオ・ライヴ。最初から,圧倒的な存在感のサックス演奏に,ソウルを絞り出すようなヴォーカルに,まさに 「魂」 が揺さぶられる。これほどストレートに,アフリカ系アメリカ人のルーツを表現できるジャズ・ミュージシャンがほとんどいなくなったことを,改めて思い出させる。Jason Moran のピアノとの一体感も素晴らしい。ジャズ・ファンならば,必ず聴いて欲しい気がする。
 かっての日本制作のアルバムなど比べるべくもない。

第1057回 (2021. 2.28. 〜 2021. 3. 7.)


♪ Archie Shepp  “Deja Vu” (Venus, TKCV-35096)

Deja Vu

Archie Shepp(ts), Harold Maybern(p), George Mraz(b), Billy Drummond(ds).
Rec. Jun. 11 & 12, 2001.

(1)What Are You Doing The Rest Of Your Life (2)Putite Fleur (3)Les Feuilles Mortes (4)L'Ame Des Poetes (5)Gigi (6)April In Paris (7)Sous le Ciel De Paris (8)Deja Vu

 昨年の「ドラゴンのジャズ・コーナー」のベスト3に挙げたアルバムです。さすがに,「パリの下セーヌ川に怨念が流れる」とでも言えばいいのでしょうか。昔の Archie Shepp とは思えないものの,新たな一面が見え,それでもやはり,Shepp は Shepp という部分が味わえるアルバムです。 (2002. 2. 3.)

第139回 (2003. 4.26. 〜 2003. 5. 4.)


♪ Archie Shepp  “True Blue” (Venus, TKCV-35067)

True Blue

Archie Shepp(ts,vo), John Hicks(p), George Mraz(b), Billy Drummond(ds).
Rec. Sep. 13, 1998.

(1)Lonnie's Lament (2)Everything We Say Goodbye (3)Time After Time (4)All Or Nothing At All (5)But Beautiful (6)Que Reste-t-il De Nos Amours (7)Blue Train (8)A Little Surprise For the Lady (9)I Want To Talk About You

 下のアルバムが良かったので,2匹目をゲット。もっとも,Venus へはこれが3枚目で,最初に録音された“Blue Ballads”があります。
 (6) では,Shepp の達者なヴォーカルが聴ける。なかなか,いい声ですね。(2001. 2. 3.)


♪ Archie Shepp  “True Ballads” (Venus, TKCV-35024)

True Ballads

Archie Shepp(ts), John Hicks(p), George Mraz(b), Idris Mubammd(ds).
Rec. Dec. 7, 1996.

(1)The Thrill Is Gone (2)The Shadow Of Your Smile (3)Everything Must Change (4)Here's That Rainy Day (5)La Rosita (6)Nature Boy (7)Yesterdays (8)Violets For Your Furs

 実のところ,Archie Shepp はこれまで大の苦手だった。今回,ジャケットと演奏曲目に惹かれて初めて買ってみたのだが,これがスタンダード好きの私には,お気にいりになってしまった。(2001.1.7.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


マーク・シャーマン Mark Sherman  (1957. 4.17. 〜 )


♪ Mark Sherman  “The L.A.Sessions” (Miles High Records, MHR-8617)

The L.A.Sessions

Marc Sherman(vib), Bill Cunliffe(org), John Chiodini(g), Charles Ruggiero(ds).
Rec. Oct. 8, 2011.

(1)Woody N' You (2)Quasimodo (3)It Could Happen To You (4)Celia (5)Far Away (6)Whisper Not (7)Moment's Notice (8)Bag's Groove (9)Serpent's Tooth (10)Quasimodo (11)Woody N' You (12)Celia

 久しぶりに Mark Sherman のヴァイブを聴く。今回は,オルガン,ギター,ドラムスのカルテットで,スタンダードやジャズ・チューンを軽快に聴かせてくれる。

第620回 (2012. 8.26. 〜 2012. 9. 2.)


♪ Mark Sherman  “One Step Closer” (Consolidated Artists Productions, Cap 991)

One Step Closer

Mark Sherman(vib), Joe Magnarelli(tp), Allen Farnham(p), Dean Johnson(b), Tim Horner(ds).
Rec.

(1)Modal Blues (2)Little Lullaby (3)Moon River (4)Spiritual Exercise (5)Hope (6)Genkitively (7)My Princess (8)My One And Only Love (9)Ella Bella (10)Long Trip Home

 


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ウェイン・ショーター Wayne Shorter  (1933. 8.25. 〜 2023. 3. 2.)


♪ Wayne Shorter “Without A Net” (Blue Note, 50999 79516 2 9)

Without A Net

Wayne Shorter(ss, ts), Danielo Perez(p), John Patitucci(b), Brian Blade(ds).
Rec.

(1)Orbits (2)Starry Night (3)S.S.Golden Mean (4)Plaza Real (5)Myrrh (6)Pegasus (7)Flying Down To Rio (8)Zero Gravity To The 10th Power (9)(The Notes) Unidentified Flying Object

 Wayne Shorter の Blue Note レーベルへの復帰作。1933 年 8 月生まれだから,もうすぐ 80 歳になるが,そんな年齢を少しも感じさせない。 メインストリームのど真ん中を突き進む。Perez,Patitucci,Blade というメンバーとも息があい,全体としてアグレッシブに高みに昇っていく感じだ。

第669回 (2013. 8. 4. 〜 2013. 8.11.)


♪ Wayne Shorter  “Footprints - Live!” (Verve)

Footprints - Live!

Wayne Shorter(ts,ss), Danilo Perez(p), John Patitucci(b), Brian Blade(ds).
Rec. (1)(2)(6) : Jul. 20, 2001
   (3)(4)(5)(7)(9) : Jul 24, 2001.
   (8) : Jul. 14, 2001.

(1)Sanctuary (2)Masquelero (3)Valse Triste (4)Go (5)Aung San Suu Kyi (6)Footprints (7)Atlantis (8)Juju (9)Cheif Crazy Horse

 今日 (2002 年),7月14日を意識したら,手持ちのアルバムの中から,出てきたのがこれ。8曲目の《Juju》が,イタリアは,ペルージャでのライブでした。Wayne Shorter のリーダー・アルバムをほとんど持っていないので,あまり大きなことは言えませんが,この演奏,いいです。

第101回 (2002. 7.14. 〜 2002. 7.20.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


マルタ・シエラ Marta Sierra  ( . . . 〜 )


♪ Marta Sierra & Yorgui Loeffler “C-Jam Blues” (Swing Alley, SA 047)

C-Jam Blues

Marta Sierra (vln),Yorgui Loeffler (g), Magnio Loeffler (rhythm g), David Gousset (b).
Rec. Sep. 27 & 28, 2022.

(1) C Jam Blues (2) Back Home Again In India (3) I've Found A New Baby (4) Dolores (5) It's Only A Paper Moon (6) It Don't Mean A Thing (7) How High The Moon (8) Django's Tiger (9) Clair de Lune (10) It Had To Be You (11) Pennies From Heaven (12) Swing Gitan (13) Limehouse Blues (14) Black Orpheus

 Magnio Loeffler の小気味のいいリズム・ギターのカッティングに乗って,Marta Sierra のヴァイオリンや Yorgui Loeffler のギターが,ちょっと懐かしい感じでテーマやソロを聴かせてくれる。スウィング時代にタイムスリップしたかのようで,ジャズの楽しさに包み込まれる。それにしても,ここまでのお見事なリズム・ギターのスウィング・ビートは,今どき聴けるものではない。とはいえ,こういうのを耳にすると,あの Freddie Green の軽やかなリズムは,本当に名人技だったと思い知る。

第1186回 (2023. 8.20. 〜 2023. 8.27.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


エルマンノ・マリア・シニョーレッリ Ermanno Maria Signorelli  (1960. . . 〜 )


♪ Ermanno Maria Signorelli “Silence” (Caligola, 2278)

Silence

Ermanno Maria Signorelli (g),Ares Tavolazzi (b), Lele Barbieri (ds).
Rec. 2019.

(1) La Ballade des Chats (2) Il Sonno è Bambino (3) Silence (4) Stop On Time (5) Come Una Mamma (6) Nardis (7) Arietta (8) Parole Lontane (9) Via Libera

 クラシック・ギターを中心にしたギター・トリオ。タイトル通りの哀愁の漂う静けさと幻想的な演奏を聴く。これもまた,ジャズとヨーロッパのクラシック・ギターの伝統が結びついたものだ。曲は,Signorelli のオリジナルの他,《Nardis》 と Edvard Grieg の (7)。

第1109回 (2022. 2.27. 〜 2022. 3. 6.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ミルコ・シニュリーレ Mirko Signorile  (1974. 2 3. 〜 )


♪ Raffaele Casarano,Mirko Signorile  “D'Amouur” (Parco Della Musica, MPRCD 105)

D'Amouur

Raffaele Casarano (sax, electric effects),Mirko Signorile (p, fender rhodes).
Rec. Feb. 4 & 5, 2019.

(1) La Mer (2) La Javanaise (3) Valzer per Mirko (4) Raphael (5) La Vie en Rose (6) Hier Encore (7) Hymne À L'Amour (8) La Danse des Flamats Roses

 ピアノと Raffaele Casarano のサックスのデュオで,ヨーロッパらしいラヴ・ソング集とでもいうのだろうか。決して甘く流れることがなく,繊細なメロディーにのせ,情熱的でありながら,ちょっと抑えたような感情を表現してくれる。激情に翻弄される青年の愛ではなく,これは 「おとな」 の愛の心だ。

第1102回 (2022. 1. 9. 〜 2022. 1.16.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ホレス・シルバー Horace Silver  (1928. 9. 2. 〜 2014. 6.18.)


♪ Horace Silver “HORACE SILVER AND THE JAZZ MESSENGERS” (Blue Note)

HORACE SILVER AND THE JAZZ MESSENGERS

Kenny Dorham(tp), Hank Mobley(ts), Horace Silver(p), Doug Watkins(b), Art Blakey(ds).
Rec. Dec. 13, 1954 & Feb. 6, 1955.

(1)Room 608 (2)Creepin' In (3)Stop Time (4)To Whom It May Concern (5)Hippy (6)The Preacher (7)Hankerin' (8)Doodlin'

 Horace Silver と Art Blakey の Jazz Messengers 蜜月の時代。ハード・バップの勢いを感じる。Kenny DorhamHank Mobley のフロント陣も素晴らしい。
 この後,Horace Silver がメンバーを連れ去り,Art Blakey には,名前が残されたが,一時は,メンバーが揃わずに不遇の時代を過ごした Art Blakey だが,結果的には,名前を取った彼の圧勝だったというべきか。

第296回 (2006. 5. 6. 〜 2006. 5.13.)


♪ Horace Silver “BLOWIN' THE BLUES AWAY” (Blue Note)

Blowin' The Blues Away

Blue Mitchell(tp), Junior Cook(ts), Horace Silver(p), Eugene Taylor(b), Louis Hayes(ds).
Rec. Aug. 10, 1959.

(A-1)Blowin' The Blues Away  (A-2)The St.Vitus Dance  (A-3)Break City (A-4)Peace 
(B-1)Sister Sadie  (B-2)The Baghdad Blues (B-3)Melancholy Mood

 Horace Silver が 1959 年 8 月 10 日に録音したアルバム。Blue Mitchell と Junior Cook の2管をフロントに据えた,典型的なハード・バップ・セッションですね。なかなか,カッコイイ。
 しかし,Horace Silver の人気は,イマイチ日本では低いような気がします。どうしてなんでしょうね。

第105回 (2002. 8.10. 〜 2002. 8.24.)


♪ Horace Silver  “HORACE-SCOPE” (Blue Note)

Horace-Scope

Blue Mitchell(tp), Junior Cook(ts), Horace Silver(p), Gene Taylor(b), Roy Brooks(ds).
Rec. Jul. 8 & 9, 1960.

(1)Strollin' (2)Where You At? (3)Without You (4)Horace-Scope (5)Yeah! (6)Me And My Baby (7)Nica's Dream

 Horace Silver Quintet の活きのいいアルバム。Blue Mitchell や Junior Cook は,このグループでの演奏がキラキラしてる。

第312回 (2006. 8.26. 〜 2006. 9. 2.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ノーマン・シモンズ Norman Simmons  (1929.10. 6. 〜 2021. 5.13.)


Synthesis

♪ Norman Simmons  “Synthesis” (Savant)

Norman Simmons(p), Eric Alexander(ts: 1, 3, 4, 5, 7, 8), Henry Johnson(g: except 2, 9), Lisle Atkinson(b: except 9), Paul Wells(ds: except 9), Kevin Jones(perc.: 3, 8).
Rec. Jan. 17, 2002.

(1)Georgia's In Town (2)Here There And Everywhere (3)Elenor Rigby (4)Winter's Gone (5)Lush Life (6)A Flower Is A Lovesome Thing (7)Something To Live For (8)Ramira The Dancer (9)No More (10)You're My Thrill

 ずいぶん前に買ったアルバム。久しぶりに聴く。
 Norman Simmons は,Carmen McRae などのヴォーカリストの伴奏者としても活動していたという。
 ここでは,テナーとギターも加えたグループでの演奏。しばらく避けていた Eric Alexander だが,しばらくぶりに聴くと,現代を代表するテナーの一人ではある。リーダーの Norman Simmons のピアノもいい。(2010.11.14.)

第528回 (2010.11.14. 〜 2010.11.21.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ソニーー・シモンズ Sonny Simmons  (1933. 8. 4. 〜 )


♪ Sonny Simmons  “MIXOLYDIS” (Terrones, Marge 29)

MIXOLYDIS

Sonny Simmons(as,english horn), Eddie Henderson(tp), John Hicks(p), Curtis Lundy(b), Victor Lewis(ds).
Rec. Jul. 27 & 28, 2001.

(1)Echoes Of Eric Dolphy (2)Mixolydis (3)The Lady From Trinidad (4)Benedictina (5)Reverend Church (6)Blues In The Pocket (7)The Voodoo Stomp (8)The Promise

第454回 (2009. 6. 7. 〜 2009. 6.14.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


エドワード・サイモン Edward Simon  (1929. 7.27. 〜 )


♪ Edward Simon “Latin American Songbook” (Sunnyside, SSC 1418)

Latin American Songbook

Edward Simon(p), Joe Martin(b), Adam Cruz(ds).
Rec. Aug. 10-12, 2015.

(1)Libertango (2)Alfonsina Yel Mar (3)Capullito (4)Volver (5)Gracias A La Vida (6)Chega De Saudade (7)En La Orilla Del Mundo

 ベネズエラ出身の Edmond Simon。ルーツでもある,南米の音楽をトリオで演奏する。といって,ラテンっぽさはあまりなく,むしろ洗練されたピアノ・ジャズになっている。一曲目が,私の好きな Piazzola の名曲。これで一気に引き込まれます。

第834回 (2016.10. 9. 〜 2016.10.16.)


♪ Edward Simon  “Edward Simon Trio Live At In New York At Jazz Standards" (Savant)

Edward Simon Trio Live At In New York At Jazz Standards

Edward Simon(p), John Patitucci(b), Brian Blade(ds).
Rec. Dec. 18 & 19, 2010.

(1)Poesia (2)Chovendo Na Roseira (3)Pathless Path (4)Giant Steps (5)Pere

 Edward Simon は,このアルバムで初めて聴く。このトリオでは,すでに 10 年ほど活動しているという。それだけに,息もぴったり合っている。

第668回 (2013. 7.28. 〜 2013. 8. 4.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ズート・シムズ Zoot Sims  (1925.10.29. 〜 1985. 3.23.)


♪ Zoot Sims  “Down Home” (Bethlehem)

Down Home

Zoot Sims(ts), Dave McKenna(p), George Tucker(b), Danny Richmond(ds).
Rec. Jul. 1960.

(A-1)Jive At Five  (A-2)Doggin' Around  (A-3)Avalon  (A-4)I Cried For You
(B-1)Bill Bailey  (B-2)Goodnight, Sweetheart (B-3)There'll Be Some Changes Made   (B-4)I've Heard That Blues Before

 このアルバムを買ったのは,ずいぶん昔だ。1983 年 9 月 14 日だと記録している。しかし,その時は,このアルバムの良さが少しもわからなかった。当時は,Coltrane が大好きだったせいもあるだろうが,なんだか,つかみどころのないアルバムだと感じていた。
 それから 10 年以上たったある日,こんなアルバムもあったか・・・と,聴いてみると,この寛ぎの中に光るセンスに目覚めた。それから,Zoot Simz がいっぺんに好きになってしまったわけだ。こういうことがあるから面白い。
 ところで,私の持ってるアルバム,輸入盤ですが,ごらんの通りジャケットが,多くの人が持っているものとは違っています。こういうところも面白いところです。

第561回 (2011. 7.10. 〜 2011. 7.17.)


♪ Zoot Sims  “Zoot Sims And The Gershwin Brothers” (Pablo, OJCCD-442-2)

And The Gershwin Brothers

Zoot Sims(ts), Oscar Peterson(p), Joe Pass(g), George Mraz(b), Grady Tate(ds).
Rec. Jun. 6, 1975, NYC

(1)The Man I Love  (2)How Long Has This Been Going On  (3)Lady Be Good  (4)I've Got A Crush On You  (5)I Got Rhythm  (6)Embraceable You (7)'S Wonderful   (8)Someone To Watch Over Me  (9)Isn't It A Pity  (10)Summertime  (11)They Can't Take That Away From Me

 


♪ Zoot Sims  “FOR LADY DAY” (Pablo, PACD-2310-942-2)

For Lady Day

Zoot Sims(ts), Jimmy Rowles(p), George Mraz(b), Jackie Wiliams(ds).
Rec. April, 10-11, 1978, NYC

(1)Easy Living  (2)That Old Devil Called Love  (3)Some Other Spring  (4)I Cover The Waterfront  (5)You Go To The Head  (6)I Cried For You  (7)Body And Soul   (8)Travelin' Light  (9)You're My Thrill  (10)No More  (11)My Man

 若い頃は,Zoot Sims の良さがわからなかった。サックスと言えば,John Coltraneであり,Sonny Rollinsでしかなかった。だから,初めて買った“DOWN HOME”(Bethlehem)という名盤も,何でこれがいいんだろう? と疑問に思ったものだ。
 歳をとるにつれて,だんだん Coltrane を聴くのがしんどくなってきて,そんな時に“DOWN HOME” をターンテーブルに載せてみると,なんと心地よく,しみ透ってくるではないか。以来,Zoot Sims の大ファンになった。  このアルバムは,昨年,買ったものだが,タイトル通り,ビリー・ホリディに捧げたアルバムだ。ピアノのジミー・ロウルズもなかなかいい味を出している。


♪ Zoot Sims  “The Modern Art Of Jazz by Zoot Sims” (Dawn, DCD-101)

The Modern Art Of Jazz by Zoot Sims

Zoot Sims(ts), Bob Brookmeyer(v-tb), John Williams(p), Milt Hinton(b), Gus Johnson(ds).
Rec. Jan. 11, 18, 1956, NYC

(1)September In The Rain  (2)Down At The Loft  (3)Ghost Of A Chance  (4)No So Deep  (5)Them There Eyes  (6)Our Pad  (7)Dark Clouds   (8)One To Blow On  (9)When The Blues Come On  (10)Buried Gold

 『真夏の夜のジャズ』で Jimmy Giuffre 3 でトロンボーンを吹いていたのが,確かこのアルバムに参加している Bob Brookmeyer だったと記憶しているが……
 Zoot は,いいね。リラックスした感じがいい。それでもこのアルバムなんかは,ずいぶんはりきっている。まだ,若いからだろうか。

第141回 (2003. 5.11. 〜 2003. 5.17.)


♪ Zoot Sims  “Warm Tenor” (Pablo)

Warm Tenor

Zoot Sims(ts), Jimmy Rowles(p), George Mraz(b), Mousey Alexander(ds).
Rec. Sep. 18 & 19, 1978.

(1)Dream Dancing (2)Old Devil Moon (3)Blues For Louise (4)Jitterbug Waltz (5)You Go To My Head (6)Blue Prelude (7)Comes Love (8)You're My Thrill

 先週の Archie Shepp とは,まったく違うテナー。アルバム・タイトル通り,暖かなテナーを聴かせる Zoot Sims のパブロ盤。ゆったりとした日曜日の昼下がり,コーヒーでも飲みながら聴くのがいいかな。

第140回 (2003. 5. 4. 〜 2003. 5.11.)


♪ Zoot Sims  “If I'm Lucky” (Pablo)

If I'm Lucky

Zoot SIms(ts), Jimmy Rowles(p), George Mruz(b), Mousie Alexander(ds).
Rec. Oct. 27 - 28, 1977.

(1)Where Our Love Has Gone (2)Legs (3)If I'm Lucky (4)Shadow Waltz (5)You're My Everything (6)It's All Right With Me (7)Gypsy Sweetheart (8)I Hear A Rhpsody

 最近,また時々,Zoot Sims を取り出すようになった。このアルバムは,第140回で紹介した “Warm Tenor” と同じメンバーで,録音は,こちらの方がおよそ1年早い。リラックスした Zoot Sims の演奏が楽しめるのは変わりがない。

第541回 (2011. 2.20. 〜 2011. 2.27.)


♪ Hank Mobley, Al Cohn, John Coltrane, Zoot Sims “TENOR CONCLAVE” (Prestige, 7074)

Tenor Coclave

(A-1)Tenor Conclave (A-2)Just You, Just Me
(B-1)Bob's Boy (B-2)How Deep Is The Ocean
1956-09-09
Hank Mobley(ts), Al Cohn(ts), John Coltrane(ts), Zoot Sims(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Art Taylor(ds).

 ジャズ・ファンの間では「テナー根くらべ」と称される Hank Mobley, Al Cohn, John Coltrane, Zoot Sims という4人のテナー共演盤。初めて聴いた頃は,やはり Coltrane が勝ちだと思っていたが,いや Hank Mobley がいいじゃないか,と思い始め,Zoot Sims が一番かなとも思ったりする。当たり前だが,聴く側の年齢やその場の雰囲気でも変わってくる。ジャズは奥が深い。バックで,ソロで,Garland もいつもながらの好演を聴かせてくれる。

第56回 (2001.10.15.〜2001.10.22.)


♪ Zoot Sims  “5658” (Marshmallow)

5658

(1) - (6) : Jack Sheldon(tp), Joe Maini(as), Zoot Sims(ts), Kenny Drew(p), Bob Berteau(b), Gary Frommer(ds).
(7) - (8) : Zoot Sims(ts), Red Garland(p), Oscar Pettiford(b), Kenny Clarke(ds).
Rec. (1) - (4) : prob. Spring , 1956, live at Hollywood.
(7) -(8) : Sep. 22, 1958, live at Konserthuset, Stockholm.
(9) : Sep. 20, 1958, live at Free Trade Hall, Manchester

(1)I'll Remeber April (2)A Night In Tunisia (3)Red Door (4)Broadway (5)Indian Summer (6)The Theme (7)Sunday (8)Willow Wep For Me (9)Sunday

 Red Garland が参加したアルバムが出るというので,思わず注文したアルバム。前3分の2は,Jack Sheldon や Kenny Drew との 1956 年のライブ。そのあと3曲が,Red Garland も加わったヨーロッパ・ツアーでの録音。ライナー・ノートを読むと,このツアーは,メンバー間でもいろいろ問題もあったようす。Red Garland のソロはないけど,Zoot Sims の艶やかなテナーが楽しめます。(雑音はガマン)

第386回 (2008. 1.26. 〜 2008. 2. 2.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


アレックス・シピアジン Alex Sipiagin  (1967. 6.11. 〜 )


♪ Alex Sipiagin  “Upstream” (Posi-Tone, PR 8219)

Upstream

Alex Sipiagin (tp, flh), Art Hirahara (p, key), Boris Kozlov (b), Rudy Royston (ds, perc.).
Rec. Oct. 24 - 25, 2020.

(1) Call (2) Echo Canyon (3) Sight (4) SipaTham (5) Magic Square (6) Rain (7) Shura (8) Miyako (9) Upstream

 ロシア生まれという Alex Sipiagin に,Behn Gillece のバックでおなじみの Art Hirahara らのトリオ。曲は,Sipiagin の (1),(3),(4),(6),(9),Art Hirahara の (2),Boris Kozlov の (5),(7) と Wayne Shorter の (8) だが,演奏を聴いていると,ふっと Herbie Hancock が参加していた頃の Miles Davis を思い出すようなカッコ良さがある。バックの Art Hirahara らのトリオも付き合いが長いだけに,緊密かつ歯切れがいい演奏で締める。

第1076回 (2021. 7.11. 〜 2021. 7.18.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


セルジ・シルヴェント Sergi Sirvent  (1978. . . 〜 )


♪ Sergi Sirvent  “Stairway To The Stars” (Fresh Sound, FSR-CD 5122)

Stairway To The Stars

Sergi Sirvent (p), Horacio Fu,ero (b), David Xirgu (ds).
Rec. Mar 8. 2015.

(1) Secret Love (2) It Is You Or No One (3) You And The Night And The Music (4) You've Changed (5) The Way You Look Tonight (6) Days Of Wine And Roses (7) I Hear A Rahsody (8) Stairway To The Stars (9) Taking A Chane On Love (10) She's Funny That Way

 バルセロナ生まれの Sergi Sirvent Trio のスタンダード集だ。時々,書いているように,最近のスタンダード集は,一筋縄ではいかない。演奏が始まってすぐには,何の曲なのかわからないこともあれば,斬新なアプローチでスタンダードのテーマを聴かせるものもある。そして,軽快なスウィング感にあふれたソロによっても,おなじみのスタンダード曲に現代的で創造力にあふれた新たな魅力をつけ加えられているといっていいだろう。とりわけ,(3) の 《You And The Night And The Music》 は,まさに,「こうくるか・・・・」 と唸ってしまう出来だ,

第1142回 (2022.10.16. 〜 2022.10.23.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


スティーヴ・スレイグル Steve Slagle  (1951. 9.18. 〜 )


♪ Steve Slagle  “Ballads - Into The Heart Of It” (Panorama, 1011)

Into The Heart Of It

Steve Slagle (as,ss: 4, 7, 9), Bruce Barth (p: 2, 3, 5, 6, 7, 8, 10), Ugonna Okegwo (b: except 9), Jason Tiemann (ds: except 1, 4, 9), Richard Sussman (synth: 1, 4, 9), Randy Brecker (tp: 3, 5, 10).
Rec. Aug 17. 2021.

(1) Blue In Green (2) Le Sucrier Velours (3) Reflections (4) My One And Only Love (5) The Heart Of It (6) Kiss Lonely Goodbye (7) Si, See (8) If You Could See Me Now (9) The Four Margarets (10) Big Mac

 70 歳になる Steve Slagle のバラード中心のアルバム。シンセによるオーケストレイションやピアノ・トリオとのトラックなどその編成も意欲的だが,もちろん演奏そのものが若々しく,かつ刺激的であり,ピリッとした味わいだ。並みの若手では表現できないだろう。とりわけ,《My One And Only Love》 のソロには凄みを感じる。3 曲にゲスト参加している Randy Brecker も久しぶりに聴くが,まだまだ元気そうだ。

第1127回 (2022. 7. 3. 〜 2022. 7.10.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ジミー・スミス Jimmy Smith  (1928.12. 8. 〜 2005. 2. 8.)


♪ Jimmy Smith  “MIDNIGHT SPECIAL” (Blue Note)

Midnight Special

Stanley Turrentine(ts), Kenny Burrell(g), Jimmy Smith(org), Donald Bailey(ds).
Rec. Apr. 25, 1960.

(1)Midnight Special (2)A Subtle One (3)Jumpin' The Blues (4)Why Was I Born (5)One O'Clock Jump

 Stanley Turrentine に Kenny Burrell。これでブルージーにならないわけがない。しかも3人の個性の違いがよくわかる。
 しかし,聴きものは,全編 Stanley Turrentine が力演する 《Why Was I Born》 だろう。彼については,どちらかというと,泥臭い印象を持っていたが,ここでは,アーシーな中に,情感のこもった演奏を繰り広げる。ちょっと驚きだ。


♪ Jimmy Smith & Wes Montgomery  “JIMMY & WES - THE DYNAMIC DUO” (Verve)

Jimmy & Wes

Jimmy Smith(org), Wes Montgomery(g),
Oliver Nelson(arr, cond), Ernie Royal(tp), Jimmy Maxwell(tp), Joe Newman(tp), Clark Terry(tp), Jimmy Cleaveland(tb), Quentin Jackson(tb), Richard Hixon(tb), Melba Liston(tb), Phil Woods(as, cl), Jerry Dodgion(as, cl, fl), Jerome Richardson(t-fl, a-fl, cl), Bob Ashton(ts, fl, cl), Danny Bank(bs, b-cl, fl), Richard Davis(b), Grady Tate(ds), Ray Barrett(perc).
Rec. Sep. 21, 23 & 28, 1966.

(1)Down By The Riverside (2)Night Train (3)James And Wes (4)13 (5)Baby It's Cold Outside

 Jimmy Smith と Wes Montgomery が Oliver Nelson の指揮するバンドをバックに,ファンキーな演奏を繰り広げるアルバム。まさにタイトルどおりのダイナミックな演奏だ。

第209回 (2004. 9. 5. 〜 2004. 9.12.)


♪ Jimmy Smith  “The Cat” (Verve)

The Cat

Jimmy Smith(org), Lalo Schiflin(arr., Cond.), Ernie Royal(tp), Bernie Grow(tp), Jimmy Maxwell(tp), Marky Markowits(tp), Snooky Young(tp), Thad Jones(tp), Billy Byers(tb), Jimmy Cleveland(tb), Urbie Green(tb), Tony Studd(btb), Ray Alonge(flh), Jimmy Buffington(flh), Earl Chapin(flh), Bill Correa(flh), Don Butterfield(tuba), Kenny Burrell(g), George Duvivier(b), Grady Tate(ds), Phill Kraus(perc).
Rec. Apr. 27 & 29, 1964.

(1)Theme From Joy House (2)The Cat (3)Basin Street Blues (4)Main Title From The Carpetbaggers  (5)Chicago Serenade (6)St.Louis Blues (7)Delon's Blues (8)Blues In The Night

 Lalo Schifrin のアレンジによるビッグ・バンドをバックに,弾きまくる Jimmy Smith。たまには,こういうのもいいもんだ。

第374回 (2007.11. 4. 〜 2007.11.11.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ジョニー・スミス Johnny Smith  (1922. 6.25. 〜 2013. 6.11.)


♪ Johnny Smith “Johnny Smith Quintet” (Roost)

Johnny Smith Quintet

Johnny Smith(g), Stan Getz(ts), Zoot Sims(ts), Paul Quinichette(ts), Sanford Gold(p), Eddie Safranski(b), Bob Carter(b), Arnold Fishkin(b), Don Lamond(ds), Morey Feld(ds).
Rec. Mar. 11, 1952, Nov. 1952, Jul. 1953, Aug. 1953.

(1)Where Or When (2)Tabu (3)Moonlight In Vermont (4)Jaguar (5)Stars Fell On Alabama (6)Tenderly (7)Ghost Of A Chance (8)Vilia (9)Cavu (10)I'll Be Around (11)Yesterdays (12)Cherokee (13)Sometimes I'm Happy (14)Nice Work If You Can Get It (15)Jaguar (16)My Funny Valentine 

 『ヴァーモントの月』 という邦題で名高いアルバムだ。1950 年代初めのアルバムで,今,聴くと懐かしい音だ。はっきり言えば,古めかしい。
 4回のセッションから収録されているようだが,パーソネルには,3人のテナー・サックスが記載されている。さて,どれが誰か? 

第307回 (2006. 7.23. 〜 2006. 7.30.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ルイ・スミス Louis Smith  (1931. 5.20. 〜 2016. 8.20.)


♪ Louis Smith  “There Goes My Heart” (Steeple Chase, SCCD 31415)

There Goes My Heart

Louis Smith(tp), Bruce Williams(as), George Cables(p), Jay Anderson(b), Al Harewood(ds).
Rec. Mar. 1997.

(1)SGB (2)Ray's Idea (3)Abe's Axe (4)Prince ALbert (5)You Don't Know What Love Is (6)Poor Butterfly (7)Blue Bossa (8)There Goes My Heart

 久しぶりに彼の名前を見かけて(私が知らなかっただけですが),思わず買ってしまったアルバム。Blue Note 盤を先に紹介しようと思っていたんですが,ひょっとしたら,昔より良くなっていないか? 
 暖かみのある音色は健在で,Clifford Brown を継ぐ存在といわれた BN 盤の頃より素敵になっているような気がする。
 (2)や(3),(4)などのテーマ部分の2管ユニゾンなんか,50年代を彷彿とさせる。音のいい50年代アルバムだ。(2000.9.10.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ポール・スミス Paul Smith  (1922. 4.17. 〜 2013. 6.29.)


♪ Paul Smith  “Softly, Baby” (Capitol)

Softly, Baby

Paul Smith(p), Barney Kessel(g), Joe Mondragon(b), Stan Levey(ds).
Rec. Jan. 14,22,1957.

(A-1)Softly (A-2)Taking A Chance On Love (A-3)Easy To Love (A-4)Long Live Phineas (A-5)I Didn't Know What Time It Was
(B-1)I'll Remember April (B-2)Invitation (B-3)I Got Rhythm (B-4)The Man I Love (B-5)Blues A La P.T.

 Paul Smith といえば,Anita O'Day の “This Is Anita” や Ella Fitzgerald “Ella In Berlin” などの歌伴でおなじみのピアニスト。その彼が,数曲に Barney Kessel を加えて演奏するインスト盤。
 このアルバム,私の持っているのは,もう20年ほど前に買った日本盤のLP。当時,Barney Kessel が好きだったので,彼が参加しているということで手に入れました。
 というのが,表向きの理由。下心は,ジャケットにあった・・・と言うと,私を知る人は,みなさん,頷きそうだなあ。(^^)

第163回 (2003.10.18. 〜 2003.10.26.)


♪ Paul Smith  “The Jazz Trio” (Insights)

The Jazz Trio

Paul Smith(p), Ray Brown(b), Louis Bellson(ds).
Rec. 1977

(A-1)'S Wonderful (A-2)Pick Yourself Up (A-3)You Are Too Beautiful (A-4)I Got Rhythm 
(B-1)Lover (B-2)A Foggy Day (B-3)What Is This Thing Called Love

 ヴェテランたちのピアノ・トリオ。テクニック抜群の Paul Smith だけにこのアルバムでも,ちょっと上滑り気味かな,と思える時もあるが,Ray Brown のベース,Louis Bellson のドラムスと共に安心してスタンダードを聴こう。
 原盤は Outstanding ということだが,このレーベルは,Paul Smith 自身のレーベルらしい。


♪ Paul Smith  “Cool And Sparkling” (Capitol)

Cool And Sparkling

Ronnie Lang(as), Julius Kinsler(fl), Abe Most(cl), Paul Smith(p), Tonny Ridge(g), Sam Schefitz(b), Irving Cottler(ds).
Rec. May & Jun., 1956.

(1)I Remember You (2)Kempy The Painter (3)A Young Man's Fancy (4)Dandy Randy  (5)Alone Together (6)The Grump (7)You And The Night And The Music (8)I'll Take Romance (9)Little Evil (10)Can't Help Lovin' Dat Man (11)Murphy's Light (12)Have You Met Miss Jones?

 ウェスト・コーストらしいアレンジの効いた演奏。ジャズを楽しむというより,ジャケット通りに,お酒でも飲みながら女性とお話する時のBGMとして楽しめたらいいな。(そういうチャンスが見当たらないけど・・・)

第365回 (2007. 9. 1. 〜 2007. 9. 8.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ゲーリー・スマリアン Gary Smulyan  (1956. 4. 4. 〜 )


♪ Ronnie Cuber, Gary Smulyan “Tough Baritones” (Steeple Chase, SCCD 31903)

Four

Ronnie Cuber (bs), Gary Smulyan (bs), Gary Versace (p), Jay Anderson (b), Jason Tiemann (ds).
Rec. Apr., 2019.

(1) Blowing The Blues (2) That's The Groovy Thing (3) Little Sun Flower (4) Nica's Dream (5) Damn Right Blues (6) Lover (7) Well You Needn't (8) The Preacher (9) Split Kick (10) Intervals

 Ronnie Cuber, Gary Smulyan の二人の共演で,“Tough Baritones”。日本風に言えば,ほぼ一回りの歳の差だが,若い Smulyan の切りこんでいくようなバリトンに負けない Cuber の若々しくも重厚感のあるバリトンは好調だ。曲目は,ご覧の通り Horace Silver の 4 曲に,Freddie Hubbard の (3),Monk の (7) など,ハード・バッパー好みのスピード感のある曲が並ぶ。

第1060回 (2021. 3.21. 〜 2021. 3.28.)


♪ The Mark Masters Ensemble “Night Talk - The Alec Wilder Song book” (Capri, 74162-2)

Night Talk

Gary Smulyan(bs), Bob Summers(tp), Don Shelton(as, fl), Jerry Plnter(ts, ss), Dave Woodley(tb), Ed Czach(p), Putter Smith(b), Kendall Kay(ds).
Rec. Dec. 2, 2018.

(1)You're Free (2)Don't Deny (3)Ellen (4)Moon And Sand (5)Baggage Room Blues (6)I Like It Here (7)Night Talk (8)Lovers And Losers (9)I'll Be Around

 辛辣な批評かでもある Alec Wilder の曲を Mark Masters がアレンジしたものを Gary Smulyan をはじめとする 8 人編成のバンドで演奏したもの。中心は,“featuring Gary Smulyan” とあるように,Gary Smulyan だが,他のメンバーもアンサンブルにソロにいい仕事をしている。Smulyan のバリトンは,いつも通りの軽さと重さを併せ持ったような,流麗なソロを聴かせてくれる。

第1038回 (2020.10.11. 〜 2020.10.18.)


♪ Gary Smulyan “Bird's Eye Encounter!” (Fresh Sounds, FSR 5059 CD)

Bird's Eye Encounter!

Gary Smulyan(bs), Ralph Moore(ts), Olivier Hutman(p), Stephan Kurmann(b), Bernd Reiter(ds).
Rec. Jun. 8 & 9, 2018, live at The Bird's Eye, Basel, Switzerland.

(1)In And Out (2)Body And Soul (3)My Ideal (4)Punjab (5)Verdandi (6)Old Folks (7)Elusive

 Gary Smulyan と Ralph Moore のクインテットでのライブ。(1) からいつもながらの重厚にしてスピード感あふれる Smlyan のバリトン・サックスが炸裂する。それに,バラードで演奏されることが多い (2) もでもスピードに乗った演奏で迫力満点 (そういえば,“Royalty At Le Duc” でも,そうだったなぁ)。テナーの Ralph Moore も 彼のワン・ホーンでの (3) をはじめ,さすがのソロを随所で聴かせるし,Olivier Hutman のピアノもいつも通りの王道を行く。

第993回 (2019.11.24. 〜 2019.12. 1.)


♪ Gary Smulyan “Alternative Contrafacts” (Steeple Chase, SCCD 31844)

Alternative Contrafacts

Gary Smulyan(bs), David Wong(b), Rodney Green(ds).
Rec. Apr., 2017.

(1)Vodka (2)Deep People (3)Tale Of The Fingers (4)Cohn Pone (5)Moodamorphosis (6)Ahma See Ya (7)I've Changed (8)On The Minute (9)Hanid

 Gary Smulyan のピアノレス・トリオでのアルバム。ピアノがない分,ベースやドラムスもけっこうがんばっているところ。もっとも,2005 年録音の “Hidden Treasures” は,Christian McBride(b), Billy Drummond(ds) とのトリオだったし,その後の “More Treasures” でも,アルバムの半分は,ピアノの Mike LeDonne を抜いた Dennis Irwin(b), Steve Johns(ds) とのトリオだった。ピアノがない方が自由になれるのだろう。それにしても,いつものことながら,珍しい曲を見つけてくる人だ。今回も Mal Waldoron の (1),Jimmy Guiffre の (2),Al Cohn の (4),Ted Curson の (6),Coleman Hawikins の (9) など。Paul Chambers の (3) などは,彼にとってはスタンダードなのかもしれない。いや,これはベーシストにとっては名高い曲だろうから David Wong のリクエストだろうか・・・

第909回 (2018. 4. 8. 〜 2018. 4.22.)


♪ Gary Smulyan “Royalty At Le Duc” (Groovin' High, SSC 4751)

Royalty At Le Duc

Gary Smulyan(bs), Olivier Hutman(p), Michel Rosciglione(b), Bernd Reiter(ds).
Rec. Nov. 25, 2015, live at Le Duc Des Lombards, Rue Des Lombards, Paris.

(1)Thedia (2)The Star-crossed Lovers (3)Cindy's Tune (4)Serenity (5)Elusive (6)Laura (7)Body And Soul

 久々にバリトン・サックス! 腹の底に響いてくるような重量級の音だ。ライブだけに一層熱い熱い演奏になっている。バラードも情感たっぷりで,しみわたってくるようだ。圧巻はラストの 《Body And Soul》。その前の 《Laura》 がじんわり来るバラードだったので,バラードが続くのかと思ったら・・・豈図 (あにはか) らんや,急速調の 《Body And Soul》 とは・・・。これは,素晴らしい反則だ!
 実はこのアルバム,今年の 3 月くらいだったと思うが,買い逃してしまっていたもの。まさかないよなぁ,と思いながらネットで検索したら,「在庫僅か」 という・・・あった! というわけで,思わず注文したものだ。やはり逃がした魚は大きかったんだと,改めて確認したしだい。
 ピアノの Olivier Hutman ももう 10 年以上前に一枚リーダー作を買ったことがあるが,叙情的,繊細なピアニストだったと記憶している。それが,Smulyan の 「剛」 に対して 「柔」 という感じで意外にうまく噛みあっている。
 蛇足だが,Groovin' High というレーベル,アルバム番号見ればわかるが Sunnyside 中のレーベルだ。

第888回 (2017.11. 5. 〜 2017.11.12.)


♪ Gary Smulyan  “Smul's Paradise” (CAPRI, #74113-2)

Smul's Paradise

Gary Smulyan(bs), Mike LeDonne(org), Peter Bernstein(g), Kenny Washington(ds).
Rec. Apr. 23, 2011.

(1)Sunny (2)Up In Betty's Room (3)Pistaccio (4)Smul's Paradise (5)Little Miss Half Steps (6)Aires (7)Blues For D.P. (8)Heavenly Hours

 時々,バリトン・サックスを聴きたくなってしまう。そういう時に,このところよく出くわすのが,Gary Smulyan だ。今作は,Mike LeDonne のオルガンに,Peter Bernstein のギター,Kenny Washington のドラムスというカルテット。Bobby Herb の (1),Don Patterson の (2), (6),Ellis / Steinberg の (3),George Coleman の (5),残りは Smulyan のオリジナルという構成。平均点はあげられる出来でしょう。

第595回 (2012. 3. 4. 〜 2012. 3.11.)


♪ Gary Smulyan “The Jazz Soul Of Frankie Laine” (Reservoir)

The Jazz Soul Of Frankie Laine

Gary Smulyan(bs), Joe Magnarelli(tp), John Fedchock(tb), John Clark(frh), Dick Oatts(as), Scott Robinson(ts, ss), Pete Malinverni(p), Andy Mckee(b), Steve Johns(ds), Mark Masters(arr.).
Rec. Apr. 19, 2008.

(1)I'd Give My Life (2)High Noon (3)Torchin' (4)It Only Happens Once (5)Baby, Baby All The Time (6)When You're In Love (7)Put Yourself In My Place, Baby (8)A Man Ain't Suppose To Cry (9)That Lucky Old Sun (10)We'll Be Together Again

 Gary Smulyan の新作は,少し大きめの編成で,Frankie Laine の愛唱曲集。Mark Masters の編曲と各人の熱いソロ。やはり聴きものは,Smulyan の重厚なバリトンでしょう。

第432回 (2009. 1. 4. 〜 2009. 1.11.)


♪ Gary Smulyan  “Hidden Treasures” (Reservoir)

Hidden Treasures

Gary Smulyan(bs), Christian McBride(b), Billy Drummond(ds).
Rec. Jun. 23, 2005.

(1)Stretch In F (2)Wall Bait (3)Bud's Idea (4)A Woman Always (5)House Of Chan (6)Omicron (7)A Rose For Wray (8)Off The Cuff (9)Jahbero (10)Fifth House

 いろんなミュージシャンのあまり目立たないオリジナルを集めたアルバム。目立たない曲というところで,隠れた宝物というわけだろう。
 Art Farmer の (1),Quincy Jones の (2),Bud Powell の (3),Phil Woods の (5),Donald Byrd の (6),Tadd Dameron の (9),John Coltrane の (10) といった曲で,ああ,そうなの・・・としか言いようがない。そうした忘れられた曲を,ピアノレス・トリオで素晴らしい演奏を聴かせてくれる。


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


マーシャル・ソラール Martial Solal  (1927. 8.23. 〜 )


♪ Martial Solal “Coming Yesterday - Live at Salle Gaveau 2019” (Challenge, CR 73516)

Coming Yesterday

Martial Solal (p).
Rec. Jan. 23, 2019, live at the Salle Gaveau, Paris.

(1) I Can't Get Started (2) Coming Yesterday (3) Medley Ellimgton (4) Sir Jack (5) Tea For Two (6) Happy Birthday (7) Lover Man (8) I'll Remember April (9) My Funny Valentine (8) Have You Met Miss Jones

 Martial Solal のソロ・ライヴ。ライナーノートには,ピアノを弾くのは,このコンサートを最後にする,と本人が書いている。このライブの時点で 91 歳 5 ヶ月だから仕方がないか,と思いつつも,奔放ともいえる斬新なソロ・ピアノを聴くと,引退するのが惜しいと思ってしまう。
 演奏曲は,おなじみのスタンダードやトラディショナル,それにオリジナルの (2) などだが,どれも一筋縄ではいかない。(3) の Ellington メドレイも,《Caravan》 を軸に,Ellington らのいろいろな曲が絡み合い,単純なメドレイではない。テンポもメロディーもハーモニーも自由自在。どれもがそれとわかるのだが,どれもこれもいったん分解され,彼自身のこれまでの経験,人生を踏まえて再構築されたものだ。本当に,引退してしまうのが惜しい。

第1066回 (2021. 5. 2. 〜 2021. 5. 9.)


♪ Martial Solal & Dave Liebman “Masters In Paris” (Sunnyside, SSC 1551)

Masters In Paris

Martial Solal (p), Dave Liebman (ss, ts).
Rec. Oct. 29, 2016, live at Radio France Studio 104, Concert Jazz sur le Vif, Paris.

(1) A Night In Tunisia (2) Stella By Starlight (3) In And Out (4) Night And Day (5) Small One (6) Satin Doll (7) Summertime (8) What Is This Thing Called Love (9) Coming Yesterday

 Martial Solal と Dave Liebman の大ベテランのアルバムで,下の “Masters In Bordeaux” の続編というべき 2 ヶ月後のライブで,その間もヨーロッパ各地でデュオで演奏していたらしい。それだけに,より一層お互いの密度が濃くなっている。それだけに,斬新かつ刺激的な解釈で演奏されるスタンダードは,より自由に,大胆なお互いのソロを生み出す素材になっているようだ。

第1023回 (2020. 7. 5. 〜 2020. 7.12.)


♪ Martial Solal “My One And Only Love” (Intuition, INTCHR 71327)

My One And Only Love

Martial Solal (p).
Rec. Nov. 17, 2017, live at Theater Gütersloh, Germany.

(1) Have You Met Miss Jones (2) Medley: Caravan / Prelude To A Kiss / Sophistcated Lady / Satin Doll / Take The"A"Train (3) Sir Jack (4) Coming Yesterday (5) Köln Duet (6) My One And Only Love (7) Body And Soul (8)Night And Day (9) Marche Turque (10) All The Things You Are (11) Night In Tunisia (12) Tea For Two (13) Sir Jack (14) Interview with Martial Solal

 これまた Martial Solal のソロ・ピアノのアルバムだが,下のアルバムと録音年月日を見比べてもらいたい。なんと,50 年ほどの隔たりがある。録音時の彼は 90 歳だ。それなら,老練なピアノかというと,まったく違う。50 年経ってもその力強さは衰えることがないばかりか,そこに長年の経験が加味されて,ますます輝いている。それになんというスゴイ感性の持ち主なんだろう,と驚かされる。しかも,それが,やり直しのないライブでの録音だ。
 曲は,(4), (5) のオリジナルに,スタンダード,誰も耳にしたことのある (3),(13) ・・・ これは,“Are you sleeping, are you sleeping,brother John・・・” というあの子ども向けの歌だ,さらに Mozart の (9)。そのどれもが,これまで聴いたことのないような驚くべき感性,創造力でパワフルに,まさにジャズ! として演奏される。こんな 90 歳がいるんだ!
 アルバムの最後に,Götz Bühler と Solal の 8 分ほどのインタビューが録音されているが,残念ながら私には,どういう話なのか聞き取れない。観客の笑い声も入っているから,けっこう貴重な話を楽しく語っているのだろう・・・

第977回 (2019. 8. 4. 〜 2019. 8.11.)


♪ Martial Solal “Martial Solal Solo Piano Unreleased 1966 Los Angeles Session, Volume 1” (Fresh Sound, FSR-CD 943)

Martial Solal Solo Piano Unreleased 1966 Los Angeles Session, Volume 1

Martial Solal (p).
Rec. Jun. 18, 19 (#10, #13) & 21 (#3, #9, #12), 1966.

(1) Groovin' High (2) Scrapple From The Apple (3) I Can't Get Started (4) Night In Tunisia (5) Ornithology (6) Yardbird Suite (7) Embraceable You (8) Now's The Time (9) Lover Man (10) Blue Monk (11) Billie's Bounce (12) 'Round Midnight (13) UnPoco Loco

 実は,このアルバム,去年の夏頃に,いつものお店で,「すごいのが入ってきた」 と聴かせてもらっていたもの。Martial Solal のソロ・ピアノ。一聴して,衝撃が走った。ただ,その時は,すでに買い物を終わっていたので,次回以降にと思っていた。翌月に行った時には,見当たらなく,それに衝撃的ではあるが,ソロ・ピアノだということがひっかかっていて,ずっとパスしてきたのだが,今月 (2019 年 6 月),やはり欲しくなり,運よく残っていたものを入手した。
 Charlie Parker を録音したことで有名な Dial レーベルの Ross Russell が,Solal をロスに招いて録音したもの。ここでは,珍しくバップ・ナンバーを多く演奏しているが,Bud Powell とは一味違ったイメージながら,スピード感に満ち,刺激的に,緊張感あふれるフレーズが次々に現れる演奏を聴かせてくれる。1966 年頃といえば,フリー・ジャズが席巻し,John Coltrane も調性の世界からフリーへ移ろうかという時代。そんな時代に,対抗するようにバップ曲を,独自の解釈で圧倒的な演奏をしてみせた。まさに,衝撃的!  貴重な録音だ。

第972回 (2019. 6.30. 〜 2019. 7. 7.)


♪ Martial Solal “Martial Solal Solo Piano Unreleased 1966 Los Angeles Session, Volume 2” (Fresh Sound, FSR-CD 943)

Martial Solal Solo Piano Unreleased 1966 Los Angeles Session, Volume 2

Martial Solal (p).
Rec. Jun. 19 (#2-6, #10, #13) & 21 (#1, #7-9, #11, #12), 1966.

(1) Pennies From Heaven (2) Blues Martial (3) Fig Leaf Rag (4) Exactly Like You (5) Ain't Misbehavin' (6) Begin The Beguine (7)Ah Non! (8) But Not For Me (9) Suite #105 (10) Kansas City Stomp (11) La Chaloupée (12) Everything Happens To Me (13) Un Poco Loco

 上の volume 1 と同じく,1966 年に録音された未発表ソロ・ピアノ。これまた去年 (2018 年) 出た時には手に入れず,1 年遅れで 2019 年 7 月に入手したもの。こちらでは,(3) や (10) といった Scott Joplin や Jerry Roll Morton の曲も演奏されていて,Volume 1 がバップ曲だったのと対照的に,さらにジャズの伝統を遡るような選曲になっているが,演奏は,先のアルバムと同様にスピード感あふれる刺激的なフレーズを叩き込んでいく。ぜひ,一度は聴いてもらいたいと思う。



♪ Martial Solal & Dave Liebman “Masters In Bordeaux” (Sunnyside, SSC 1489)

Masters In Bordeaux

Dave Liebman (ts), Martial Solal (p).
Rec. Aug. 4, 2016, live at Jazz & Wine Festival Bordeaux, Château Guiraud.

(1) All The Things You Are (2) Night And Day (3) Solar (4) What Is This Things Called Love (5) On Green Dolphin Street (6) Lover Man

 去年 (2017 年) の 10 月頃に見かけて,ずっと気になっていたのだが,11,12 月と探したがなかったので,もう売れてしまったかと思っていたら,年が変わっての 1 月に再び出てきた。残っていたのか,キャンセルがあったのか・・・どっちでもいい。ともかく即,手に取る。で,早速,聴いてみると,これが素晴らしい。曲名だけ見ると,ありきたりのスタンダード集かとも思ってしまうが,あにはからんや,ただのスタンダード集ではない。さすが大ベテラン,大御所 2 人のデュオだ。一筋縄ではいかない。スタンダードの香りをしっかり残しつつも,2 人の持つ感性と情熱が互いに高めあいながら,より大きな世界を作っていくようだ。1927 年生まれの Martial Solal だから,この録音時,89 歳! とてもそんな年齢を感じさせない瑞々しさがある。Dave Liebman,1946 年生まれだから,70 歳! まだまだ若々しく刺激的なソプラノとテナーを聴かせてくれる。もっと早く聴いていれば,去年の 「ベスト3」 に間に合っただろうが・・・早くも,今年 2018 年の 「ベスト3」 候補になった。

第899回 (2018. 1.28. 〜 2018. 2. 4.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ビヨルン・ソッリ Bjørn Solli  (1979. 8. 1. 〜 )


♪ Bjørn Solli “Reviviscence - The Lyngør Project Volume 2” (Lynør Records, Lyre 03)

Reviviscence

Bjørn Vidar Solli (g), Phil Donkin (b), Adam Pache (ds), Jon Wikan (ds), Tim Collins (vib).
Rec. Aug, 22 & 23, 2013.

(1) I've Got You Under My Skin (2) I'll Be Seeing You (3) Ask Me Now (4) Tea For Two (5) Misterioso (6) Dat Dere (7) My Melancholy Baby (8) These Foolish Things (9) Without Song

 ノルウェイ出身で,アメリカで活躍している人らしい。スタンダード中心の選曲で,4曲にはヴァイブが加わる。なかなか気持ちのいいギターで,派手さはないが,ところどころにキラリと光るセンスを感じさせます。

第845回 (2016.12.25. 〜 2017. 1. 1.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


イェンス・ソンダーガード Jens Søndergaard  ( 〜 )


♪ Jens Søndergaard Quartet “Plays The Brubeck-Desmond Songbook” (Storyville, 1014332)

Plays The Brubeck-Desmond

Jens Søndergaard(as, ss), Ole Kock Hansen(p), Lasse Lundström(b), Aage Tanggaard(ds).
Rec. Jan. 2020.

(1)In Your Own Sweet Way (2)Embarcadero (3)Perdido (4)Brandenburger Gate (5)Kathy's Waltz (6)The Duke (7)Bossa Antiqua (8)Here Comes McBride (9)Why Not (10)The Basie Band Is Back In Town (11)It's A Raggy Waltz (12)Thank You (13)Broadway Bossa Nova

 久しぶりに,Jens Søndergaard。Kenny Werner との “A Time For Love” を 2008 年の 「ベスト3」 に選んだこともある。
 Art Pepper,Benny Golson とサックス奏者のトリビュート・アルバムが続いているが,今回は,Dave Brubeck と Paul Desmond だ。とりわけ,Desmond らしくというわけではなく,彼らの素材を Jens Søndergaard のセンスで気持ちよく表現する。
 なお,(6) のみ,ピアノ・トリオでの演奏になっている。

第1049回 (2021. 1. 3. 〜 2021. 1.10.)


♪ Jens Søndergaard “More Golson” (Stunt, STUCD 12042)

More Golson

Jens Søndergaard(as, cl), Bob Rockwell(ts), Thomas Bornø(p), Marc Davis(b), Dennis Drud(ds).
Rec. Jul. 2011 & Mar. 2012.

(1)My Blues House (2)Whisper Not (3)Brielle Samba (4)Dear Kathy (5)Step Lightly (6)Uptown Afternoon (7)From Hearth To Hearth (8)Along Came Betty (9)Fairweather (10)Killer Joe (11)Blues March (12)Golson Speaks

 以前,“More Pepper” というアルバムを作った Jens Søndergaard。今回は,Benny Golson の曲を演奏する。こうして聴いてみると,改めて Benny Golson の曲作りのうまさがわかる。メンバーは前作と同じカルテットに Bob Rockwell 加わった。Bob Rockwell も好演している。

第618回 (2012. 8.12. 〜 2012. 8.19.)


A Time For Love

♪ Kenny Werner, Jens Søndergaard “A Time For Love” (Stunt)

Jens Søndergaard(as, cl, bs), Kenny Werner(p).
Rec. Apr., 2008.

(1)But Beautiful (2)'Round Midnight (3)A Time For Love (4)Lover Man (5)Over The Rainbow (6)Willow Weep For Me (7)Darn That Dream (8)Everything Happens To Me

 デュオでバラードというと,退屈しそうだが,どっこいそんなことはない。特に,今の私には,ずんずん響いてくる。というわけで,今年 (2008) の 「ベスト3」 の一枚です。

第430回 (2008.12.20. 〜 2008.12.28.)


♪ Jens Søndergaard “More Pepper” (Sundance, SU 9071-2)

More Pepper

Jens Søndergaard(as, cl), Thomas Bornø(p), Marc Davis(b), Dennis Drud(ds), Flemming Quist Moller(cong, Bongo*).
Rec. Sep. 30, 2006, live at Jazzcup, Copenhagen.

(1)Y.I.Blues (2)Rita San (3)Landscape (4)Our Song (5)Junior Cat (6*)Mambo Koyama (7)Patricia (8)Melolev (9)Miss Who (10*)Mambo De La Pinta

 Art Pepper の曲をカルテットで。


♪ Jens Søndergaard “A BAD CASE OF JAZZ” (Music Mecca, CD 4089-2)

A BAD CASE OF JAZZ

Jens Søndergaard(as, bs, cl), Nikolaj Hess(p), Lennart Ginman(b), Carsten Dahl(ds), Etta Carmeron(vo*).
Rec. Mar. 2005.

(1)The Panther (2)These Foolish Things (3)Sweet Love Of Mine (4)Alone Together (5*)Someone To Watch Over Me (6)You've Changed (7)Bossa Antique (8)Do You Know What It Means (9)Mr.Yohe (10*)A Bad Case Of The Blues (11)Home Stretch (12)Goodbye

 デンマークの4人組。おなじみの Carsten Dahl がドラムを演奏する。Jens Søndergaard のサックスがなかなか泣かせる。


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ヴィニー・スペラッツァ Vinnie Sperrazza  (1979. . . 〜 )


♪ Vinnie Sperrazza “Play John Coltrane” (Flesh Sound New Talent,FSNT 626)

Play John Coltrane

Jacob Sacks (p), Masa Kamaguchi (b), Vinnie Sperrazza (ds).
Rec. Jan. 23, 2020.

(1) Big Nick (2) Seeda's Song Flute (3) Naima (4) Satelite (5) Lonnie's Lament (6) 26-2 (7) Cousin Mary (8) Central Park West (9) Bessie's Blues (10) After The Rain

 このトリオでの “Play 〜” シリーズも私の必聴盤になっている。今回は,John Coltrane の曲をとりあげている。いつもながら,確かに曲名を見ると Coltrane なのだが,そのアプローチの仕方,各自のソロを聴くと,「ホントに Coltrane ?」 と思ってしまうぐらいひねってある。よほど3人で練り上げているのだろう。Jacob Sacks の緩急自在のピアノに,重厚な Masa Kamaguchi のベースが素晴らしい。

第1101回 (2022. 1. 2. 〜 2022. 1. 9.)


♪ Vinnie Sperrazza “Play Harold Arlen” (Flesh Sound New Talent,FSNT 604)

Play Harold Arlen

Jacob Sacks(p), Masa Kamaguchi(b), Vinnie Sperrazza(ds).
Rec. Jan. 23, 2020.

(1)Last Night When We Were Young (2)Get Happy (3)Out Of This World (4)Ill Wind (5)I've Got The World On A Strings (6)My Shining Hour (7)Blues In The Night (8)A Sleeping Bee (9)Ding! Dong! The Witch Is Dead! (10)Come Rain Or Come Shine (11)Over The Rainbow

 Jacob Sacks, Masa Kamaguchi, Vinnie Sperrazza のトリオによる新作は,Harold Arlen 曲集。いつもながら,一筋縄ではいかない三者三様のソロを聴かせてくれる。今作は,いつも以上にピアノの Jacob Sacks に耳が傾く。それは,ラストの 《Over The Rainbow》 を情感たっぷりにソロで演奏しているからだけではない。どの曲でも,彼の個性が輝いている。また,これまたいつものことながら Masa Kamaguchi の迫力あるベースにも注目したい。

第1056回 (2021. 2.21. 〜 2021. 2.28.)


♪ Vinnie Sperrazza “Play Sonny Rollins” (Flesh Sound New Talent,FSNT 579)

Play Sonny Rollins

Jacob Sacks(p), Masa Kamaguchi(b), Vinnie Sperrazza(ds).
Rec. Jan. 28, 2018.

(1)Decision (2)Pent-Up House (3)Freedom Suite PT.3 (4)Freedom Suite PT.4 (5)Strode Rode (6)St.Thomas (7)Doxy (8)Oleo (9)Airegin (10)Wat Out West

 このトリオの “Play 〜” のシリーズの 6 作目は,Sonny Rollins だ。いつもながら,独自の解釈で,過去のミュージシャンの音楽を我が物にしてピアノ・トリオで聴かせる。演奏された曲目を見れば Sonny Rollins の あの曲 だとわかる。しかし,聴いてみると,まったく一味違ったアプローチで,Sonny Rollins らしいというより,まさに彼らトリオの音楽になっている。複雑さを感じさせつつも,自然に,素直に楽しめるから,彼らのこのシリーズ,棄てておけないのだ。

第998回 (2019.12.29. 〜 2020. 1. 5.)


♪ Vinnie Sperrazza “Play Benny Golson” (Flesh Sound New Talent,FSNT 555)

Play Benny Golson

Jacob Sacks(p), Masa Kamaguchi(b), Vinnie Sperrazza(ds).
Rec. Jan. 27, 2017.

(1)Along Came Betty (2)Are You Real? (3)Blues March (4)Reggie Of Chester (5)Killer Joe (6)Just By Myself (7)Domingo (8)I Remember Clifford (9)Stablemates (10)Fair Weather

 このトリオの “Play 〜” のシリーズは,これまでにも紹介したことがある。先月の 「日記」 でも,“Play Johnny Mandel” を紹介したが,その時,「“Play 〜” シリーズの 5 作目。実は,4 作目を買い逃してしまった。(もっとも,1 作目も持ってなかった・・・) 」 と書いたが,これは間違いだった。Fresh Sound New Talent の HP を見ると,今回のこの “Play Benny Golson” が 5 作目で,“Play Johnny Mandel” は,第 2 作目にあたる。1 作目は “Play Cy Coleman” (FSNT 424) で,これは持っていないが,2012 年 9 月 14 日の録音だという。2 作目が “Play Johnny Mandel” で,3 作目は,“Play Tadd Dameron”,4 作目が “Play Lee Morgan”。「買い逃した」 と書いたのが,本作だが,先日,いつもの店で再発見して,ようやく入手したもの。
 本作は,Benny Golson 曲集で,曲目を見るとどれも名曲だと言っていい。Golson の時にファンキーで,また美しいメロディーを持つ曲が並ぶ。素晴らしい Golson ハーモニーの演奏を思い浮かべるが,このアルバムでは,Golson のイメージとは違った新感覚のアレンジと新鮮でアグレッシブな各人のソロで,名曲を甦らせる。《Blues March》 など,Art Blakey のような演奏とはまったく違ったソフトなアレンジでマーチらしさも感じさせないほどだ。どの演奏も,あらためて Golson の曲作りのうまさと,このトリオの実力を感じさせる。

第937回 (2018.10.28. 〜 2018.11. 4.)


♪ Vinnie Sperrazza “Play Lee Morgan” (Flesh Sound New Talenta, FSNT 522)

Play Lee Morgan

Jacob Sacks(p), Masa Kamaguchi(b), Vinnie Sperrazza(ds).
Rec. Dec. 7, 2015.

(1)The Procrastinator (2)The Lion And The Wolff (3)Heavy Dipper (4)Carolyn (5)Stop Start (6)Most Like Lee (7)Pisces (8)Desert Moonlight (9)Search For The New Land (10)Morgan The Pirate

 去年,前作の “Play Tadd Dameron” (Fresh Sound New Talent, FSNT 491) を買って,すでに 「今週のアルバム・第807回」 でも紹介した。同じメンバーでの2作目。今回は,Lee Morgan 曲集。トランペッターの曲をピアノ・トリオで演奏すると,まったく印象も変わる。ピアノ・トリオとしても,しっかりまとまっていて,聴き応えがあります。

第863回 (2017. 5.14. 〜 2017. 5.21.)


♪ Vinnie Sperrazza “Play Tadd Dameron” (Fresh Sound New Talent, FSNT 491)

Play Tadd Dameron

Jacob Sacks(p), Masa Kamaguchi(b), Vinnie Sperrazza(ds).
Rec. Jan. 30, 2015.

(1)On A Misty Night (2)Mating Call (3)Flossie Lou (4)Lady Bird (5)Gnid (6)Super Jet (7)If You Could See Me Now (8)The Chase (9)Soultrane (10)Our Delight (11)Hot House

 初めて聴くトリオ。ドラムスの Vinnie Sperrazza が実質的なリーダーのようだが,トリオとしてのまとまりもいい。それにしても,Tadd Dameron の曲集とは,今どき珍しいといえる。それにしても,いろいろいい曲をいっぱい書いていたんですね。《If You Could See Me Now》 なんかは,スタンダードですもの。

第807回 (2016. 3.27. 〜 2016. 4. 3.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ジェームス・スポールディング James Spaulding  (1937. 7.30. 〜 )


♪ James Spaulding “Plays The Legacy Of Duke Ellington” (Storyville, CDSOL-6934)

Plays The Legacy Of Duke Ellington

James Spaulding(piccolo, tenor flutes, as, ss), Cedar Walton(p), Steve Nelson(vib), Sam Jones(b), Billy Higgins(ds), Mtume(perc), Avery Brooks(vo).
Rec. Aug. 25, 1969.

(1)Take The "A" Train (2)In A Sentimental Mood (3)Come Sunday (4)Caravan (5)I Love You Madly (6)Lucky So And So (7)Sophisticated Lady (8)It Don't Mean A Thig If It Ain't Got That Swing

 James Spaulding の Ellington 曲集。メンバーも演奏もなかなかのもの。

第824回 (2016. 7.31. 〜 2016. 8. 7.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


テレル・スタッフォード Terell Stafford  (1966.11.25. 〜 )


♪ Terell Stafford “Forgive And Forget” (Herb Harris Music, HHM 2035)

Forgive And Forget

Terell Stafford(tp), Tim Warfield(ts), Kevin Hays(p), Greg Williams(b), Rodney Green(ds).
Rec. Jan. 4, 2016.

(1)No, No, No (That Ain't The Way It Go) (2)A Two-Per To Fill (3)Forgive And Forget (4)The Owl Express (5)The Tint Train (6)Please Rest My Soul (7)No, No, No (That Ain't The Way It Go) (8)The Owl Local (No Passengers!) (9)Some Many Second Chance

 前回,Terell Stafford を紹介したのは,一昨年,2015 年の 9 月。その時のアルバム “BrotherLee Love” (Capri Records, #741388-2) は,その年のベスト3の1枚に選びました。その前の数枚は,端正だけど,どこか物足りなさもあったけど,そのアルバムは,久々に,活きのいいラッパらしいラッパを聴けました。今回は,どうだろうか,と不安と期待の入り混じる中聴いてみると,これはまた,素晴らしい。全曲,Herb Harris のオリジナルだが,曲想もヴァラエティーにとんでいるし,Stafford のトランペットも実によく歌っています。テナーの Tim Warfield も負けていない。それに,ピアノが Kevin Hays。彼のピアノを聴くのも久しぶり。今まで,いいんだかどうなんだか,評価の定まらないピアニストの一人でしたが,今回は,なかなかいい。また,これまでのアルバムも聴きなおしてみるのもいいかな。

第851回 (2017. 2. 5. 〜 2017. 2.12.)


♪ Terell Stafford “BrotherLee Love” (Capri Records, #741388-2)

BrotherLee Love

Terell Stafford(tp), Tim Warfield(sax), Bruce Barth(p), Peter Washington(b), Dana Hall(ds).
Rec. May 19, 2014.

(1)Hocus Pocus (2)Mr.Kenyatta (3)Petty Larceny (4)Candy (5)Yes I Can, No You Can't (6)Favor (7)Stop Start (8)Carolyn (10)Speedball

 タイトル通り,Lee Morgan を讃えたアルバム。Terell Stafford のオリジナル (6) と Lee Morgan ゆかりの (4) 以外は,Lee Morgan の曲です。Lee Morgan のファンキーさ,カッコ良さに,Terell Stafford の独自性を付け加えて,もう往年の Blue Note 盤を彷彿とさせるような熱気に包まれた演奏が繰り広げられます。(4) では,ワン・ホーンで情感たっぷりのバラード・プレイも。

第779回 (2015. 9.13. 〜 2015. 9.20.)


♪ Terell Stafford  “This Side Of Strayhorn” (MAX JAZZ, MXJ 408)

This Side Of Strayhorn

Terell Stafford(tp, flh), Tim Warfield(ss, ts), Bruce Barth(p), Peter Washington(b), Dana Hall(ds).
Rec. 2011.

(1)Raincheck (2)Smada (3)My Little Brown Book (4)Lush Life (5)Muticolored Blue (6)U.M.M.G. (7)Lana Turner (8)Day Dream (9)Johnny Come Lately

 Terell Stafford のHPを見るとどうやら6枚目のリーダー作らしい。そのうち,私の持っているのは,4枚。ずいぶん前から注目しているトランペッターで,音色といい,歌心といい,申し分ない才能だと思う。もう少し荒さ,粗さがあってもいいんだけど,とも思ってしまうこのごろ。
 今回は,Billy Strayhorn 曲集。いかにも彼らしい選曲で,巧さが光る。メンバーのソロもなかなか素晴らしい。

第605回 (2012. 5.13. 〜 2012. 5.20.)


♪ Terell Stafford  “Taking Chances - Live At The Dakota” (Max Jazz)

Taking Chances

Terell Stafford(tp),Tim Warfield(ss, ts),Bruce Barth(p),Derrick Hodge(b), Dana Hall(ds).
Rec. Jun. 13 - 15, 2005, live at The Dakota Bar and Grill, Minneapolis.

(1)A Nick Off The Mark (2)Pegasus (3)Taking A Chance On Love (4)Jesus Loves Me (5)Blues For J.T. (6)Old Folks (7)Paper Trail (8)Shake It For Me

 先日のオフ会で私の紹介したアルバムです。かけてもらったのは,6曲目の 《Old Folks》。やはり,大きなスピーカーで聴くと違います。時間があれば,一枚聴きとおしたいものです。

第348回 (2007. 5. 6. 〜 2007. 5.13.)


♪ Terell Stafford  “Fields Of Gold” (Nagel Heyer, 2005)

Fields Of Gold

Terell Stafford(tp), Antonio Hart(as), Bill Cunliffe(p,org), Kiyoshi Kitagawa(b), Rodney Green(ds).
Rec. Nov. 29, 30, 1999.

(1)Hey, It's Me You're Talking To (2)Minnesota (3)Dear Rudy (4)Ms.Shirley Scott (5)Ill Wind (6)If I Perish (7)Sagittarius (8)I Believe In You (9)His Eye Is On The Sparrow (10)Flashdance (11)That's All (12)September InThe Rain

 元気のいいアルバム。昔のブルーノートを彷彿とさせる,ストレートなバップを楽しめます。(2001. 2. 3.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ユライ・スタニック Juraj Stanik  (1969.12.31. 〜 )


♪ Juraj Stahik  “Inside Out” (Challenge, CR 73488)

Inside Out

Juraj Stanik(p), Frans Van Der Hoeven(b), Roberto Pistolesi(ds).
Rec. Nov. 2 & 3, 2019.

(1)Moving Forward (2)Onmo (3)Soul Eyes (4)Second Line (5)Early Bee (6)I Sing This Song For You (7)Who Cares (8)Inside Out

 ジャケットを見ると,Joe Henderson の Blue Note 盤を彷彿とさせるが,ライナーによれば,大先輩であるオランダのピアニスト Rob Madna (1931 - 2003) に敬意を表したCDとのこと。
 演奏曲目は,彼自身のオリジナル (1), (4), (5), (6) と Kenny Wheeler の (2),Mal Waldron の (3), Gershwin の (7),それに Rob Madna の (8) という構成で,トリオでの演奏は,ふと Bill Evans を思い起こさせる。


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ニールス・ヨルゲン・スティーン Niels Jørgen Steen  (1939. 2. 7. 〜 )


♪ Niels Jørgen Steen & Monday Night Big Band  “Swinging In Paradise featuring Bobo Moreno” (Storyville, 1014350)

Swinging In Paradise

Johan Bylling Lang (as: 2, 3), Jens Søndergaard (as: 10), Tomas Franck (ts: 2, 8, 11), Jan Harbeck (ts: 1, 4, 11), Katrine Suwalski (bs: 12), Carsten Larsen (tp), Andre Bak (tp), Rolf Thofte (tp: 2, 6), Peter Marott (tp: 1, 5, 12), Vincent Nilsson (tb: 13), Rolf Mandix (tb), Peter Hängsel (tb), Niels Gerhardt (tb: 7), Ida Hvid (b), Morten Højring (g: 2, 5), Marie Louise Schmidt (p: 2), Roger Berg (ds), Niels Jørgen Steen (dir, arr), Bobo Moreno (vo : 3, 4, 6, 9, 10, 13).
Rec. Sep. 5 & 6, 2021, live at Paradise Jazz, Huset, Copenhagen.

(1) Lover Come Back To Me (2) All The Things You Are (3) Cold Cold Heart (4) It Might As Well Be Spring (5) Blue 16 (6) Lil Darling (7) It's All Right With Me (8) Cry Me A River (9) Every Day I Have The Blues (10) The Nearness Of You (11) The Rythm (12) Some Other Time (13) Shake Rattle And Roll

 デンマークのビッグ・バンドだが,メンバーには,Jens Søndergaard のようなソロイストとして名を知られているミュージシャンも参加している。やはり,みんなビッグ・バンドで演奏するのが楽しいようで,ピタリ決まったアンサンブルとそれに続くフィーチャーされた素晴らしいソロを堪能できる。Bobo Moreno のヴォーカルも Tony Bennett 風であり,懐かしさを感じさせる。やっぱり,上質のビッグ・バンドもいいねぇ。

第1134回 (2022. 8.21. 〜 2022. 8.28.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ルー・スタイン Lou Stein  (1922. 4.22. 〜 2002.12.11.)


♪ Lou Stein  “Live At The Dome” (Dreamstreet, DR-106)

Live at the Dome

Lou Stein(p), Bob Haggart(b), Butch Miles(ds).
Rec. Jan. 17, 1981

(A-1)What's New (A-2)Moonlight In Vermont (A-3)Who Cares (A-4)Pow 
(B-1)Take The "A" Train (B-2)Plain Ol'Blues (B-3)My Funny Valentine (B-4)Indian Witch Hunt

 14歳でプロ・デビューし,Buddy DeFranco と演奏したり,兵役中は,Glenn Miller の空軍バンドにも参加していたと言う。私は,この一枚のLPでしか知らない。
 ジャケットと演奏曲目で購入するといういつもパターンで手に入れたが,内容は,リラックスしてスウィング感を楽しむアルバム。お酒でも飲みながら聴くのがいいだろうな。

第535回 (2011. 1. 9. 〜 2011. 1.16.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


デイナ・ステファンズ Dayna Stephens  (1978. 8. 1. 〜 )


♪ Dayna Stephens “Peace” (Sunnyside, SSC 1399)

Peace

Dayna Stephens(ts: 1, 3, 4, 7, 10, bs: 2, 5, 9, 11, ss: 6, 8), Brad Mehldau(p: 1, 2, 3, 6, 7), Julian Lage(g: 3, 4, 5, 6, 7, 8, 10, 11), Larry Grenadier(b: omit 11), Eric Harland(ds: omit 11).
Rec.

(1)Peace (2)I Left My Heart In San Francisco (3)Zingaro (4)The Good Life (5)The Duke (6)Brothers (7)Deborah's Theme (8)Oblivion (9)Body And Soul (10)Two For The Road (11)Moonglow

 メンバーを見て,これはいいに違いない,と感じたアルバム。曲によって,サックスを持ち替え,また,メンバーの組み合わせも変えて演奏され,それがまた,それぞれ合っている。ジャケットの写真で見ると,ちょっと荒削りなんじゃないか,とも思えるが,なかなかどうして繊細なサックスを聴かせてくれる。

第747回 (2015. 2. 1. 〜 2015. 2. 8.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ジョディ・スターンバーグ Jody Sternberg  ( . . . 〜 )


♪ Jody Sternberg / Alain Jean-Marie “Castles In The Sand” (Bonsai, BON 230601)

Castles In The Sand

Jody Sternberg (vo), Alain Jean-Marie (p).
Rec.

(1) Castles In The Sand (2) One Never Knows, Does One? (3) For Every Man There's A Woman (4) I Will Wait For You (5) What Can Be Done? (6) Her Tears (7) Moon, Don't Come Up Tonight (8) Comme le Temps Passe (As Time Goes By) (9) Suicide Is Painless - Theme from M.A.S.H.

 オーストラリア出身だが,主にフランスで活動している彼女。サックス奏者でもあるが,本作はアンニュイなムードで包まれたヴォーカルに徹する。そうした彼女に Jean-Marie のしっとりとしたピアノが絡みつき過ぎないように寄り添う。彼女のオリジナル 2 曲 (1,5) の他はおなじみの曲だが,まったく異次元に迷い込んだような感じさえ受けるのじゃないだろうか。秋の夜長,そんな世界を彷徨ってみよう。

第1189回 (2023. 9.10. 〜 2023. 9.17.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ビル・ステュワート Bill Stewart  (1966.10.18. 〜 )


♪ Bill Stewart “Space Squid” (Pirouet, PIT 3089)

Space Squid

Seamus Blake(ts, ss), Bill Carrothers(p), Ben Street(b), Bill Stewart(ds).
Rec. Sep. 23, 24, 2014.

(1)Paris Lope (2)End Of Earth (3)Tincture (4)Septemerism (5)Happy Walk (6)Drop Of Dusk (7)Dead Ringer (8)Blue Sway (9)If Anyone Asks You (10)Space Squid (11)Dancing In The Dark

 なんだろう Space Squid って。宇宙イカ? (11) 以外は,すべて Bill Stewart のオリジナル。

第814回 (2016. 5.22. 〜 2016. 5.29.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


グラント・ステュワート Grant Stewart  (1971. 6. 4. 〜 )


♪ Grant Stewart “Rise And Shine” (Cellar Music, CM 110419)

Rise And Shine

Grant Stewart(ts), Tardo Hammer(p), Peter Washington(b), Phil Stewart(ds), Lucy Yeghiazaryan(vo : 9).
Rec. Nov. 4, 2019.

(1)Gnid (2)Rise And Shine (3)Welcome To The Club (4)Minor Mishap (5)Like This (6)I Guess I'll Hang My Tears Out To Dry (7)Off Minor (8)You (9)My Reverie (10)Hallucinations

 2019 年 11 月録音の本アルバムは,前に紹介した “Namely You” と同じく新生 Grant Stewart ともいうべき,リラックスして歌心あふれる演奏を聴かせてくれる。目新しいことをするより,もっと自然体で,歌うように,そういう演奏に自信をもって臨んでいるという感じだ。
 Tadd Dameron の (1) をはじめ,演奏されることが少ない曲が多く,中では,Monk の 《Off Minor》 や 《My Reverie》 などがおなじみの方かな。それに珍しいといっても,Coltrane (1,2),Rollins (8,9),Dexter (6),Houston Person (6) などのテナー奏者が録音している曲も多い。
 1 曲だけ参加する Lucy Yeghiazaryan のヴォーカルもなかなかいいが,そのバックやソロでの Stewart も素晴らしい。

第1030回 (2020. 8.23. 〜 2020. 8.30.)


♪ Grant Stewrat & Fabio Miano “Namely You” (Blau Records, Blau 024)

Namely You

Grant Stewart(ts), Fabio Miano(p), Clement Daldosso(b), Bernd Reiter(ds).
Rec. Feb. 22, 2018.

(1)Namely You (2)Straight Street (3)Laura (4)Amsterdam After Dark (5)I Believe In You (6)Somewhere In The Night (7)The Shadow Of Your Smile (8)By Myself

 この Grant Stewart のアルバム,実は,先月 (2019. 2.) ,いつもの店で聴かせてもらったアルバムだった。Grant Stewrat については,以前から気にはなる人ではあったが,どうもイマイチ,ある一線を越えない感じがつきまとっていて,この数年は,ずっとスルーしていたものだ。そんなわけでスルーしたら,「今回のは,なかなかいいよ」 と言いながら店長が聴かせてくれた。確かに・・・!
 以前は,どうしても Eric Alexander と比較してしまい,もう一息超えてくれたらいいのに,と少々歯痒く感じていた・・・そんな感想を話すと,どうやら店長も同じような印象だったようだ。
 今回のアルバムは,ようやく Eric Alexander の呪縛から解き放たれ,Grant Stewart が自らの独自性,感性を表現できたのではないかと思う。Blau Records というと Scott Hamilton が最近,好調なアルバムを次々に出しているレーベルだが,そのせいではないだろうが,Scott Hamilton に近い,彼よりは新しい感覚で,スイングからモダンを経て現在に至るジャズのど真ん中の道を闊歩している。結局,テナー・サックスで歌うことに目覚めたのではないだろうか。次作も期待したいと思う。

第959回 (2019. 3.31. 〜 2019. 4. 7.)


♪ Grant Stewart  “Young At Heart” (Sharp Nine Records)

Young At Heart

Grant Stewart(ts), Tardo Hammer(p), Peter Washington(b), Joe Farnsworth(ds).
Rec. Oct. 29, 2007.

(1)Young At Heart (2)You're My Thrill (3)Roll On (4)Shades Of Jackie Mac (5)Repetition (6)Serenade To Sweden (7)Modinha (8)Jet Stream

 しっかりとしたリズム・セクションをバックに,今回のアルバムでは,いつもの彼より,スムースにリラックスした演奏をしています。

第395回 (2008. 3.29. 〜 2008. 4. 6.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ソニー・スティット Sonny Stitt  (1924. 2. 2. 〜 1982. 7.22.)


♪ Sonny Stitt  “Sonny Stitt Plays From The Pen Of Quincy Jones” (Roost)

Plays From The Pen Of Quincy Jones

(A-3), (A-2), (B-1), (B-4) : Sonny Stitt(as), Quincy Jones(arr.), Jimmy Nottingham(tp), Ernie Royal(tp), J.J.Johnson(tb), Anthony Ortega(fl, as), Seldon Powell(ts), Cecil Payne(bs), Hank Jones(p), Freddie Green(g), Oscar Pettiford(b), Jo Jones(ds).
Rec. Sep. 30, 1955.

(A-1), (A-2), (B-2), (B-3) : Sonny Stitt(as), Quincy Jones(arr.), Thad Jones(tp), Joe Newman(tp), Jimmy Cleaveland(tb), Anthony Ortega(fl, as), Seldon Powell(ts), Cecil Payne(bs), Hank Jones(p), Freddie Green(g), Oscar Pettiford(b), Jo Jones(ds).
Rec. Oct. 17, 1955.

(A-1)My Funny Valentine (A-2)Sonny's Bunny (A-3)Come Rain Or Come Shine (A-4)Love Walked In
(B-1)If You Could See Me Now (B-2)Quince (B-3)Stardust (B-4)Lover

 20 年ぶりくらいで聴いてみた。Quincy Jones のアレンジによる軽快なアンサンブルにのって,Sonny Stitt のアルトが飛翔する。
 このアルバムを買ったのは,1983 年 2 月 24 日。まだ,手持ちのアルバムは,80 枚にも満たない頃だった。独身時代のことで,結婚資金も貯めないといけない中で,それでも少しずつレコードを買っていた。夜,自分の寒々とした部屋で,このアルバムも何度も聴いたものだ。そのせいだろう,《My Funny Valentine》,《If You Could See Me Now》,《Stardust》 などといったスタンダードをメロディーを思い出す時,このアルバムの Sonny Stitt の吹くテーマが出てきていたのだ。久しぶりに聴き,はっきりそのことがわかった。それだけ,記憶に残る,心に残るアルバムなのだ。

(2019. 8.25. 記)


♪ Sonny Stitt  “Sonny Stitt With The New Yorker” (Roost)

With The New Yorker

Sonny Stitt(as), Hank Jones(p), Wendell Marshall(b), Shadow Wolson(ds).
Rec. Jun. 26, 1957.

(A-1)The Best Things In Life Are Free (A-2)Engos, The Bloos (A-3)It Might As Well Be Spring (A-4)Cherokee 
(B-1)I Didn't Know What Time It Was (B-2)Body And Soul (B-3)People Will Say We're In Love (B-4)Bloosey (B-5)Bird's Eye

 Sonny Stitt のアルトでのワン・ホーン・アルバム。メンバーをみて,想像できる演奏・・・まさに,それ! バップだ。

第185回 (2004. 3.20. 〜 2004. 3.28.)


♪ Sonny Stitt  “Moonlight In Vermont” (DENON)

Moonlight In Vermont

Sonny Stitt(ts,as), Barry Harris(p), Walter Davis(p*), Reggie Workman(b), Tony Williams(ds).
Rec. Nov. 25, 1977.

(A-1)West 46st Street (A-2)Who Can I Turn To (A-3)Moonlight In Vermont (A-4*)Flight Cap Blues 
(B-1)It Might As Well Be Spring (B-2)Constellation (B-3)Blues For PCM

 Sonny Stitt の日本盤。曲によって,アルトとテナーを持ち替えており,また,(A-4)のみ,ピアノが Walter Davis に代わっている。
 本人は,「another Bird」と呼ばれることを嫌って,バード生存中は,アルトを演奏しなかったいうが,Stitt のテナーよりアルトの方が私は好きだ。

(2000.10.16. 記)


♪ Sonny Stitt  “Good Life” (Full House USA)

Good Life

Sonny Stitt(ts), Hank Jones(p), George Duvivier(b), Grady Tate(ds, vo).
Rec. Nov. 16, 1980, Tokyo.

(A-1)Duce's Wild (A-2)Autumn Leaves (A-3)Angel Eyes (A-4)Bye Bye Blackbird (A-5)Polka Dots And Moonbeams
(B-1)My Funny Valentine (B-2)As Time Goes By (B-3)Ain't Misbehavin' (B-4)Good Life (B-5)Body And Soul

 晩年の Sonny Stitt が東京で録音したアルバム。日本録音だけに,というべきか,おなじみのスタンダード中心の選曲だが,Stitt のオリジナルでスタートするのは,ちょっとした抵抗だろうか。そんなつまらないことは考えないでおこう。
 Hank Jones,George Duvivier,Grady Tate というメンバーで,さすがのテナーを聴かせる。
 なお,(B-1), (B-5) では,Grady Tate がヴォーカルで,(B-1) は,Stitt がお休みして,ピアノ・トリオをバックに歌う。

第574回 (2011.10. 9. 〜 2011.10.16.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ストックホルム・スウィング・オール・スターズ Stockholm Swing All Stars


♪ Stockholm Swing All Stars “In The Spirit Of Duke Ellington” (Imogena, IGCD 220)

In The Spirit Of Duke Ellington

Karl Olanderson(tp, vo), Klas Lindquist(as, cl), Frederik Lindborg(ts, bcl), Dicken Hedrenius(tb), Daniel Tilling(p), Göran Lind(b), Matias Puttonen(ds).
Rec. Jan. 20 - 21, 2018.

(1)Don't Get Around Much Anymore (2)Satin Doll (3)Warm (4)I'm Beginning To See The Light (5)On The Back Side (6)Perdido (7)Solitude (8)Johnny Come Lately (9)Blues i okataver (10)Isfahan (11)Jubilee Stomp

 たった 7 人だとは思えないくらい,Ellington 楽団のエッセンスを見事に表現する。冒頭の 《Don't Get Around Much Anymore》 では,Karl Olanderson のヴォーカルが入るが,そういえば,Ellington 楽団でも,同じようにヴォーカル入りがあったなぁ。Ray Nance だったかな?
 全編,Ellington 風味だが,ところどころに,やはり新しさを感じさせるところは,現代風。しかし,そんなことより,ここは,変な言い方だが,スモール・ビッグ・バンドとして,理屈抜きに楽しもう。

第970回 (2019. 6.16. 〜 2019. 6.23.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ベン・ストリート Ben Street  ( . . . 〜 )


♪ Hays Street Hart “All Things Are” (Smoke Session,SSR-2102)

All Things Are

Kevin Hays (p), Ben Street (b), Billy Hart (ds).
Rec. Dec. 4, 5, 2020.

(1) New Day (2) Elegia (3) Unscrappulous (4) For Heaven's Sake (5) All Things Are (6) Sweet Caroline (7) Twilight

 トリオ 3 人の名前をそのまま使っているように,三者対等の関係で演奏が進んでいくが,やはり Kevin Hays のこれまで以上にパワーと創造力を感じさせるピアノに注目してしまう。Keith Jarrett の復活が望むべくもない状況では,この Kevin Hays と 数か月前に紹介した Carsten Dahl あたりに頑張ってもらおう。もちろん,Billy Hart の力強いドラミングも捨てがたいし,Ben Street の安定したベース・ワークも悪くない。(4) を除き,Hays のオリジナルで占められる。

第1082回 (2021. 8.22. 〜 2021. 8.29.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


エレノーラ・ストリーノ Eleonora Strino  ( . . . 〜 )


♪ Eleonora Strino “I Got Strings” (Cam Jazz, CAMJ 7971)

I Got Strings

Eleonora Strin (g), Greg Cohen (b), Joey Baron (ds).
Rec. Nov. 2021.

(1) I Let A SOng Go Out Of My Heart (2) Somewhere Over The Rainbow (3) I Got Rhythm (4) Il Postino (5) I Got It Bad And That Ain't Good (6) It Don't Mean A Thing (7) Estate

 なんともオーソドックスで端正なギターを聴かせてくれる。今の時代にこういった演奏を聴くと,なんだかホッとしてしまう。だからといって,古めかしいだけではなく,それとなく現代的なニュアンスも巧みに取り入れているし,ベース,ドラムスのサポートも決まっている。Ellington やスタンダードをゆったりと楽しみましょうか。それだけでいいじゃありませんか。

第1203回 (2023.12.24. 〜 2023.12.31.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


オンドジェイ・ストヴェラチェク Ondřej Štveráček  (1977.11. 3. 〜 )


♪ Ondřej Štveráček “The Ondřej Štveráček Quartet Plays Mostly Standards” (Stvery, SR 19-01)

Plays Mostly Standards

Ondřej Štveráček(ts, ss), Klaudius Kováč(p), Tomáš Baroš(b), Gene Jackson(ds).
Rec. Oct. 17, 2017.

(1)Summertime (2)Djelem Djelem (3)Great River (4)Naima (5)Nature Boy (6)Dear Old Stockholm (7)It Is What It Is (8)Dedicated (9)Summertime

 2017 年に “Sketches” というアルバムを紹介したが,同じメンバーによる新作。前回も書いたように,現代の John Coltrane だ。McCoy Tyner 風のピアノで始まる 《Summertime》 はソプラノ・サックスで Coltrane が乗り移ったような演奏。もちろん,この演奏だけではない。全編,Coltrane Quartet じゃないかと思えるほどだ。だからといって,まったくのコピー・バンドではない。Coltrane をベースにして,自分たちの独自性も表現しているからこそ,紹介したくなってしまう。

第964回 (2019. 5. 5. 〜 2019. 5.12.)


♪ Ondřej Štveráček “Sketches” (Stvery)

Sketches

Ondřej Štveráček(ts, ss), Klaudius Kováč(p), Tomáš Baroš(b), Gene Jackson(ds).
Rec. Mar. 27, 2016.

(1)Song Nr.226 (2)I Want To Talk About You (3)Bunch Of Gypsies (4)Sketches (5)It Could Happen To You (6)Three Card Molly (7)Before Then (8)Lullaby - dedicated to my daughter Anna 

 チェコ生まれのテナー奏者ですが,初めて聴きます。テナーで,《I Want To Talk About You》とくれば,どうしても John Coltrane を思い出します。その連想通り,実に,イキイキと Coltrane してます。ここまで,Coltrane を咀嚼し,消化していると,その潔さ,ひた向きさにも脱帽。

第860回 (2017. 4.16. 〜 2017. 4.23.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ラーシュ・サンドベルグ Lars Sundberg  ( 〜 )


♪ Lars Sundberg “Take The A Train” (Imogena, IGCD 202)

Take The A Train

Lars Sundberg(p), Börje Svensson(b), Anders Söderling(ds).
Rec. Nov. 5, 2013.

(1)Take The"A" Train (2)Satin Doll (3)Chelsea Bridge (4)Johnny Come Lately (5)Sophisticated Lady (6)Isfahan (7)Lush Life (8)A Flower Is A Lovesome Things (9)Drop Me Off In Harlem (10)Upper Manhattan Medical Group

 

第867回 (2017. 6.11. 〜 2017. 6.18.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


Synestet


♪ Synestet  “rôles” (Igloo, IGL 334)

rôles

Hélène Duret (cl, bcl), Sylvain Debaisieux (ts), Benjamin Sauzereau (el-g), Fil Caporali (b), Maxime Rouayroux (ds).
Rec. Dec. 2021.

(1) Le Bonnet (2) Hier (3) Reine sous terre (4) La mesure du possible (5) Pas de nom (6) Pas de signal (7) Expliquer l'inexplicable (8) Flying low (9) Salopette (10) L'envers (11) Mouillette

 Hélène Duret が率いるグループ Symestet。そのアルバムは,どう表現したらいいのか悩んでしまう。彼女を含めたメンバー 5 人による創造力にあふれた即興演奏。時にソロで,時に同時に複雑に絡み合う即興が,このアルバムの特異性であり,聴く者に強く響かせる 「なにか」 がある。ジャズの原点に近いところと最新のジャズとが重なり合った世界を表現しているようだ。

第1141回 (2022.10. 9. 〜 2022.10.16.)


♪ Red Garland の世界  ♪ MODERN JAZZ の世界  ♪ ジャズ日記  ♪ 管理人の履歴書